指名して相談
NO.129968
●アムロさん
2010/09/29 22:29:07
・あやのさん
女性 32歳
への返信
NO.634223
●・アムロさん
2010/10/04 21:05:29
女性 36歳
コメント:
ミラさん、ありがとうございます。
代弁して頂きましたので、子供を持つ現実を生きてきたから解る事を私から話します。
あやのさんへ
元気を保とうとして明るさを演じても、不安の根本が解消される兆しが見えないと、虚しさに襲われて疲れてしまうよ。
夫婦は、相手のいい部分が一つでもあると、それを評価する気持は解るし、文字では表現できない想いも解る。
歩み寄る努力というのも理解出来るし、ご主人が酷い方ではないことは解ったし、子供のことはすぐではないと解った上で、私の経験上で話しますね。
夫婦間の約束ほど持続性がないのも事実。
相手の心を察して許してしまう。
ただ、喉元過ぎれば熱さを忘れて、自分に都合が悪くなると理由付けて変更になったり、言ったことを忘れるのも早い。
話しが逸れるけど…
仕事をしてる人にとって保育所はとても有難いけど、いくら保育所に預かって貰っても、お迎えの時間は必ずある。
夏休み冬休みなんて、どうにも動けない時がある。
お金のこと言えば「貧乏なりにも幸せな家庭」という理想は解るけど、それは最低限の生活が出来てこそ、そう感じるものだと思う。
それは子供に直に影響するよ。
続く)

■アムロさん
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ