i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

病気の悩み
NO.129706
口内炎について
2010/09/24 14:16:57
ちびママさん 女性 31歳
への返信

▼一番下へ

NO.631970
Q多の処方箋さん
2010/09/24 16:41:28
男性 19歳
コメント:
口内炎については
ビタミンB2 不足と
僕の場合は認識してます。
ビタミンB2は
B6 B3 C が
一緒の時に
効果を発揮するみたいね
最も効果を発揮する
条件なり。

なにを食べると
ビタミンB2 の
摂取になるか↓

黒豆(ビタミンB1 B2 C D E)


ほうれん草(ビタミンA B1 B2 C D
鉄分)

しいたけ(B1 B2 D)


小松菜(ビタミンB2B1 C 鉄分 カルシウム ビタミンA )

納豆もB2 B1を
含みますから
口内炎には
良いですけどね。

ビタミンB3
については
口腔と唇の炎症や
口臭をとります。
食品例↓

・ビール酵母
・アボカド
・プルーン・
・小麦胚芽等です


B6については
・ビール酵母
・ピーナッツ
・くるみ
・キャベツ・
・小麦胚芽等です



なお
お子様が
食欲不振でしたかー

便秘はしてませんか


便秘による
ぐったり感や
だるさが
あったのかもね。
あと
ピーマンは
ビタミンCだから

組み合わせて
献立を考えれば
口内炎の対策にと。

お粗末でした。
▲一番上へ

i-mobile

口内炎について
病気の悩み
トップ


(C)悩みウェブ