仕事の悩み
NO.129170
●店長に適任なのか?続編です。
2010/09/14 00:07:55
・まこさん
女性 25歳
への返信
NO.629714
●・ごうさん
2010/09/14 11:13:45
男性 33歳
コメント:
店長失格なんて言わないでね
そんな物は周りや上が評価してきめることだからね☆
店長は常に前を向いていればよいと思うよ
自分についてこれんならいいよ位のリーダーシップシップと、お店やスタッフのために厳しくする力強さは大切かと。
優しいと甘やかすは全く別で…
そのこのために、厳しくすることも愛がなくてはできず
優しさかと思いますよ
だってどうでもよかったら言いませんし、首ですよね?
私が心がけているのは、とにかく誉めることかな
先ほめ、後、改善願い
若い人はとくに誉めて伸ばさないとついてこないかも…
店の雰囲気もネックですね
上のベテランスタッフがいい加減だと下もそれをみて育つので…ですから、そのような雰囲気な店であるなら上を6割、下を4割の厳しさで店を立て直さないといけない
あとは15は…やはり世間を知らないので…甘えてるというか…無知というか…
常識を知らないので…
あまり自分の目線で求めすぎてはいけないきも…
最後に
やはり一番大切なのはコミュニケーションと思います
仲良くなれば、すが出せたりしますし、店長がこういう風な店を作りたいとかいう熱意が伝わったり…
あとはただやれではなく
理由を説明し、理解してもらうことも大切
あなたが客の立場ならどう思う?
明るい店と暗い店は?
という具合で逆に考えさせたりね
ミーティングも大切かと
この中であなたがやれることをやり尽くし、もうだめだと思ったら縁がなかったと切ってよいと思います
やはり仕事なんで。
私なら最終勧告はしますが。
このままでは○○だから、○○さんを雇えないかも…
とか
遅刻が目立ったときとかに、今日は帰ってよいよ
やる気があるなら、明日電話頂戴
みたいなね
まぁやり方は色々あるので、あまり自分を責めずに、柔らかく考えて頑張りましょう
私でよければ経験談を踏まえ、相談にのりますよ☆
いつも笑顔を忘れずにね☆
では!!

■店長に適任なのか?続編です。
■仕事の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ