i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.128718
パソコンを買うにあたって
2010/09/06 18:17:46
美穂さん 女性 23歳
への返信

▼一番下へ

NO.627867
ぐったり侍さん
2010/09/07 01:49:16
男性 28歳
コメント:
初心者ならノートにするかデスクトップにするかを決めて
あとは「自分のしたいこと」があるなら、例えばそれでTVがみたいとかなら
そういう機能がある奴を買えばいいかと

店員は「聞けば」大抵のことは正直に教えてくれますが、聞かないならお店が売りたいものを薦めてきます。

ぶっちゃけ、大手電機メーカーの出してる最近のマシンを買うなら、
初心者が利用するのにまったく困ることはありません。

それなりになれてきたとき、もしも「困った」のなら、そのときに自分で周辺機器を買ってくればいいだけです。

>また、できれば安いものがいいですが、安いとどんなデメリットがありますか?

用途の差かスペックの差です。

たとえばノートPCとデスクトップマシンでは、同じ性能なら遥かにデスクトップマシンのほうが安いし、のちのちカスタマイズも楽に出来ます。
ノートは「持ち運びが出来る」というメリットのために、性能というメリットを捨てているので、同じ性能ならデスクトップのほうが安いです。

同じ用途のものなら、大抵はメモリなりCPUなりといったスペックの差、プラス機能の差です。

ぶっちゃけ下手に最新のモデル買うくらいなら、一年位前の型落ちしたモデル買えば安いと思う。
ただ、最新のモデルが、「型落ちしたPCと同スペックだけど値段だけ下げたよ!」みたいなのなら、それでもいい。

いろいろ書きましたけど、
「デスクトップかノートかを決める」「予算を決める」
それだけでいいです。それで店員に言えば見繕ってくれます。

やることがインターネットとちょっとしたゲームとDVDをみたりワードやエクセルをするくらいなら、スペックをあえて高めて高いものを買う必要は無いです。

デスクトップならモニタで1〜3万、PCで5〜7万でかなりいいものが手に入ります。
ノートなら8万〜10万でそこそこの、12万〜18万くらいでまあまあのものが相場。
▲一番上へ

i-mobile

パソコンを買うにあたって
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ