勉強の悩み
NO.128080
●数学の問題
2010/08/27 17:21:53
・yuyuさん
女性 18歳
への返信
NO.627551
●・ショウさん
2010/09/06 00:34:23
男性 21歳
コメント:
おそらく因数分解と見て解答を。
まず、
(x~2+x+2)(x~2+5x+2)+3x~2
ですが、括弧の中を見るとどちらにも
x~2+2
があります。これをAとすると、
(A+x)(A+5x)+3x~2
=A~2+6xA+8x~2
=(A+2x)(A+4x)
Aを直して
(x~2+4x+2)(x~2+2x+2)
が答えです。
次に
(x−4)(x−2)(x+1)(x+3)+24です。
まずは4つの括弧を展開しなければならないのですが、順番にやるとややこしくなるだけなので、前の問題と同じ考え方をします。定数項を見ると、足して−1になる組み合わせがありますよね?これを利用すると…
(x−4)(x−2)(x+1)(x+3)+24
=(x−4)(x+3)(x+1)(x−2)+24
=(x~2−x−12)(x~2−x−2)+24
(A−12)(A−2)+24
=A~2−14A+48
=(A−6)(A−8)
Aを直して
(x~2−x−6)(x~2−x−8)
=(x−3)(x+2)(x~2−x−8)
これが答えです。

■数学の問題
■勉強の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ