i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.126495
しぃさん 何度もすみません(T_T)
2010/08/02 08:18:10
にゃくさん 女性 25歳
への返信

▼一番下へ

NO.617486
しぃさん
2010/08/02 11:43:59
女性 27歳
コメント:
お気持ちはよくわかりますよ。 私も同じような感じでしたから(笑)

旦那からの、わかんない って言葉に傷つく それも凄くわかります。
私も妊娠中や産後は、旦那に、 わかんないって言われるとなんか傷つく!(泣) って言っちゃってましたね(^_^;)
助けてあげたい気持ちはあるけど、ほんとにわかんないから… と言われたり。そうゆうケンカ?よくしてました(笑)

私は里帰り出産とゆうか、妊娠中期から切迫早産になってしまったので、旦那が休みの日以外は、出産まで実家にいたんですよね。自宅から実家まで徒歩で10分もかからない距離なので、旦那もしょっちゅう実家に来てました。ついでに、ちゃっかりご飯も食べて(笑)
少し離れた距離なら、にゃくさんも寂しいですね。 今のにゃくさんの漠然とした不安や寂しさ 旦那さんに伝えて良いと思いますよ。 親の手前…とか赤ちゃんのお世話 とかも、言いたくなる気持ちはわかりますが
それよりもまず、にゃくさんが 初めての出産でとても心細い事、それを埋めてくれるのは旦那さんだけなんだよってゆう事を 素直に伝えたら良いと思います。
色々言われるの苦手な男の人多いと思うから、シンプルに☆ 不安で心細いから大好きなあなたに出来るだけそばにいて支えて欲しいって。
…どうでしょうか?

赤ちゃんのお世話については、旦那さんにはゆっくり慣れてもらうくらいの気持ちの方が良いですよ☆ まずはママのにゃくさんが主役になって赤ちゃんとの生活に慣れる事を優先に考えましょう。その変わり パパさんには 洗い物や掃除など 家事を頼める時は やってもらったりした方良いかも。

続きます
▲一番上へ

i-mobile

しぃさん 何度もすみません(T_T)
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ