疑問・質問
NO.126481
●日本のことを教えて下さい
2010/08/02 00:34:06
・アンナさん
女性 16歳
への返信
NO.617717
●・光次郎さん
2010/08/03 02:34:26
男性 32歳
コメント:
・日本はとても不思議な国ですね。
そうですね。よく言われるのは、「日本の常識、世界の非常識」っていわれています。
・私がこんな疑問を持ったりしたのは日本って住みやすい国(治安とか)の上位なのに自殺率がめちゃくちゃ高かったり虐待とか苛めのニュース多いしと思って日本人を観察して思ったのもあります。
住みやすいというのは、合ってると思います。殺人や犯罪の件数は世界の中でも低いほうだと思います。給料も高いほうだと思うし、失業率も低いと思います。
ただ、日本人は陰険な部分が多いと思います。住みやすくても日本人が幸せになれない理由の一つとしては、哲学や信仰心などがないってことではないでしょうか。心のよりどころがない、哲学や信仰がないため、道徳的な基準が、法律によるところが多いのではないでしょうか。
・謙遜についてはなんとなくわかるんですが、自分自身についてならわかるけど子供にも言わなくても…と思うのです。日本の子供って夜遅くまで塾に行ったりパパやママと一緒にご飯食べたりするのを我慢したりいっぱい我慢してるのに更に親に人前で出来が悪いって言われたらショックではないのでしょうか。これが美徳なんでしょうか。日本の子供はもっと人前で評価されてもいいと思います。
ん〜、これは、なかなかむずかしいですね。ただ、親に人前で自分のことをバカにされても、これをヒドイことだと嘆く子供はいません。子供もそれが普通だと思っているし、親の本心でないことも知っているからです。これが、家でも出来が悪いだのといわれているとこれは問題だと思いますけど…。
・子供が泣いただけで謝らなきゃいけないお母さんが可哀想です。
これは、条件反射みたいなものです。お互いに気を遣うってことが、美徳であり、周りがそうさせているってわけではないからです。
・エレベーターとかもすれ違うだけの人はともかく少しの時間でも空間を共有しないといけない相手なら挨拶とか世間話ぐらいしてもいいんじゃないかなと思います。知らない人と話すのは嫌いですか?
日本も昔は挨拶とか世間話ができていました。今でも地方や中高年の方はやっている人もいるとは思います。ただ、今の20代や30代、10代ならなおのこと、どんどん人間関係が希薄になっています。めんどくさいというのは理由としては後付けです。親や周りの人間がしなくなってしまったため、今の人たちは、めんどくさいというよりは出来ない、やり方がわからないんです。
・お店に関しては日本人はお客様は神様だから挨拶しなくてもOKなんですか?
これは…そのお店に問題があると思います。上記のことに関連はしてきますが、お店の教育方針に問題があると思います。ちゃんとしているお店もあるとは思います。
・ブランド物は品のない人が持っても似合ってないしすごく雑に扱ってる人もいてブランドじゃなくても自分を磨けばいいのに、周りの人があなたはまだそのブランドを持つに値しないって言ってあげる人はいないんでしょうか?
ブランド品は、自分自身がどうっていうよりも、持つことによって、自分自身の格があがったような気になっているんです。または、流行りや周りに合わせるといった行為ですね。言ってあげるのは、日本人には難しいですね。ブランド物に対する概念が外国の方とは違いますし、たとえ相手の為に言ったとしても、煙たがられたり、生意気だと思われてしまうのです。
どうですかね?

■日本のことを教えて下さい
■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ