仕事の悩み
NO.126218
●法律に詳しい方が居ましたら、お願いします。
2010/07/28 21:53:44
・アキラさん
女性 24歳
への返信
NO.616282
●・謙信さん
2010/07/29 00:50:23
男性 38歳
コメント:
実際の所、何が事実で何が事実で無いか理解しかねます。
「僕にも至らない点があったと思います。今後このような事がないよう頑張りますので旦那さんには辞めないで戻って来てほしい」
と、謝罪に来た事と、旦那さんのストレスの事は、確かなようですね。
客観的に見ると、その上司が謝罪に来たという事実。
そして、ストレスが溜まっている旦那さんが自己都合で、無断早退・無断欠勤。
どちらの言い分が通りそうかと言えば、その上司の方ですね。
ハラスメント行為が実際にあるのか、ただの被害妄想なのかは、文面だけでは判断しかねますので、何ともコメントの仕様がありません。
ただ、現状では違法行為とまでは言えないので、刑事的な責任を問う事は難しいと言えるでしょう。
痴漢等の犯罪と違って、会社内では複雑な利害関係が存在しますし、もし訴え出ても会社の人達は上司の味方をする可能性も高いですからね。
現行犯逮捕の痴漢などと違って、このように複雑な利害関係を持つ案件は、非常に難しいと言えるでしょう。
何せ、暴言の事実が証拠としてあるのかどうか微妙な所ですからね。
音声でも録音してれば、ある程度客観的に判断出来ますが。
次に、民事の場合ですが、現在通院されてない事には、精神的苦痛を受けて被害を受けたという証明(診断書等)がありませんし、通院してないのなら、通院する程の症状でも無いと判断されるでしょう。
いくら腹が立つ事があったとしても、無断早退や無断欠勤を繰り返すような人は、世間一般的に甘い人だと見られます。
貴女が生意気だと感じるのであれば、会社の中ではもっとそのように評価されてるのかもしれませんしね。
今の状況で、上司をどうこうする事は難しいかと思いますし、現状を変える事が困難かと思いますので、転職をおススメします。
妻の貴女に出来る事は、ストレスが溜まる仕事を辞めさせて、少し休ませてから新しい仕事をさせるべきでしょう。
確かに世の中には異常な虐めがありますが、この件では旦那さんの方に分が悪い印象を受けます。

■法律に詳しい方が居ましたら、お願いします。
■仕事の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ