疑問・質問
NO.125648
●死刑判断の難しさ
2010/07/20 13:01:26
・紗枝さん
女性 99歳
への返信
NO.613780
●・ベネゼット青木さん
2010/07/20 23:50:55
男性 38歳
コメント:
平均寿命が当時という事を換算して70歳としよう。4人殺めたのだから280歳だ。
つまり280年分の人の人生を奪ったという事だ。紗枝氏にはこういう考え方の方が分かるんでは?
280年だぞ?
280年をたった少しの時間で奪ったのだ。
そして被害者は子供や子孫を残せた可能性もある。つまり実害は計り知れないのだ。
たったそれしきの家庭不和で280年を奪ったのだ。
賭博だろうが家庭が引き裂かれようが、そういう家庭はいくらでもあるのだ。
つまり紗枝氏は永山の家庭を特別視している感がある。
別段永山の家庭が特別不幸という訳でもなく、まだまだ不幸な家庭というのはあるのである。
紗枝氏というのは幸せな家庭で育ってきたんだろうというのがつくづく分かる。だから永山家のレベルでも同情心が芽生えるのである。
言っとくが永山家のレベルより遥かに悲惨な家庭は多い。しかしそれでも殺めた事実は憂慮されないのだ。
もう少し色々な事件を知る事だ。
女子高生コンクリート事件は被害者は1人だがまだまだ悲惨なのだ。加害者側が死刑になってるのかどうかを知る事だ。
そうすれば永山事件の見方も変わってくるだろう。
私は犯罪者は何があっても許さない。

■死刑判断の難しさ
■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ