仕事の悩み
NO.125256
●心理カウンセラーの方へ
2010/07/14 20:01:52
・みぃさん
女性 28歳
への返信
NO.611976
●・モンチッチさん
2010/07/14 23:44:11
男性 36歳
コメント:
はい、民間資格は意味がありません。資格を取ってボランティアとか趣味程度に持っておく分には邪魔にはならないかなという程度です。
200万を投資するなら社会福祉士かな。あとはもう少し学費を出せば作業療法士になる道があります。
作業療法士は女性に人気で病院の精神科やリハビリ施設、福祉施設等で社会復帰に向けての手作業等の身体の応用動作、また日常生活訓練や社会との関わり方を教えていくリハビリのプロで、ある意味患者さんの心理カウンセリングも業務に含まれている部分があります。箱庭で心理状態を把握してアドバイスしていく等ですね。
こちらだと学費は大体350万は見ていた方がいいですが食べていくなら将来性がある有望国家免許です。あまり知られてません。
社会福祉士はどちらかと言えば行政サービス等との連携業務が多く、心理学を使う業務は少ないです。
ただ国は臨床心理士の不足から社会福祉士に企業内カウンセラーや学校カウンセラー等の配置に社会福祉士を配置する計画があり、すでに活躍されてる方もいます。ただ自治体も社会福祉士を起用する数がまだまだ少ないのが現状ですね。

■心理カウンセラーの方へ
■仕事の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ