i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.12400
ジャガーさん聞いて下さい
2006/07/02 17:47:41
鬼塚さん 男性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.62880
ジャガーさん
2006/07/02 19:28:27
男性 36歳
コメント:
例のサイト登録の話だと言う前提で考えると。はっきり言って基地害の戯言と無視して構わない。いくら何でも住民票を弁護士だからって勝手に取得できる訳ないし、住民票があったから債権回収の証拠にはならない。「利用した証拠」ってクリックした事実だけだろうから、こちらが何か返事したら「債務の承認」となり、本当に「証拠」ができてしまう。だが、無視すれば、「小額訴訟」(何故か皆「少額訴訟」って間違うね?)に耐えられるだけの証拠はない。さらに、\48000の回収に調査費\100000なんて小額訴訟でも裁判所は認容しない(そんな調査費かける前に裁判所に来いって話…過大な請求にあたる)。法律的に見てこんなデタラメな文章しか送って来ない相手ならかなりいい加減。前のワン栗詐欺事例(5月位の相談にあった)と文面どころかミスしてるところまで似てる。本気で「裁判所から特別送達の郵便で訴状が届いた」場合は、相手にするしかないが、これも親承認してないから親権による取消を主張したらヲシマイ。まず、99%こんな相手が訴訟なんかやらない。ってかこんなアフォで訴訟は無理。放置プレィと、念の為消費者センター通報で十分。しかし、ビビらせるつもりにしては稚拙過ぎだなw
▲一番上へ

i-mobile

ジャガーさん聞いて下さい
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ