疑問・質問
NO.123110
●ぎょう虫検査
2010/06/12 01:48:23
・タロちゃんさん
男性 33歳
への返信
NO.601926
●・Q多の処方箋さん
2010/06/12 04:48:15
男性 19歳
コメント:
寄生虫のカテゴリーには
「カイチュー」
「ギョーチュー」
「サナダムシ」
が
あげられると
おもう。
〜
腸の寄生虫は、種々あるが
主な害虫を挙げると、
サナダ虫.十二指腸虫
.蛔虫.蟯虫等。
こんな虫が腸内に寄生すると、次の症状を現わす〜
胸やけ/貧血/疼痛/
関節炎/消化不良/
嘔吐・下痢/頭痛/痙攣
視力障害/聴力障害/
にきび/口臭/膀胱炎
肥満症/月経前症候群(PMS)
喉の痛み/腎臓病/
腎臓結石/高血圧/
胆嚢炎…等々
医師としては、上記を
寄生虫の「有り」と
判断
するらしい。
〜
これらの虫は卵か幼虫が水や食品と一緒に入って
成長するのである。
サナダ虫を駆除するには
代表的なものとして
次がある。↓
〜カヤの実の細長いのを炒って肉皮共.十四、五粒毎日.食するとよい。
〜ヨモギ十グラムを
一合の水で
せんじて
毎日の茶の
代用にするのがよい。
〜生玄米を毎日一握り
ぐらい
朝食の代わりに
食すのもよい。
〜スイカとか
カボチャの種の
炒ったのも
大変よろしい。
◎蟯虫は主に肛門の付近で成熟するものだから
除虫菊(花も茎も)
を
せんじた汁を
毎日一回
一週間ほど
肛門から
注入することも良い。
蟯虫が生ずると
肛門に
カユミがある。
又この虫は移行しやすいので
膣内に入り
白帯下の因になり
あるいは
内股の
ただれる原因にもなる。
☆〜〜〜〜
なお
カイチュー等は
人間の頭の中にも
居る場合もある。
☆〜〜〜
御達者倶楽部より
〜〜〜☆〜〜〜〆

■ぎょう虫検査
■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ