i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.121917
模試の見直し
2010/05/23 22:31:07
夏さん 男性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.596188
しろくまさん
2010/05/24 00:36:33
男性 29歳
コメント:
模試の復習は穴を見つけて埋める作業が大事だと思います。
また、やり方は得意・不得意にも関わるでしょう。

参考になるかわかりませんが。

私の場合。

英語(得意)⇒間違えた問題、試験中に疑問に思ったことを解説や辞書などで調べ、考えた。15分程度。
ある日、自分が分詞構文が苦手なことに試験中に気付き、1時間ほどかけて参考書をノートにまとめたことがある。

国語(得意)⇒現代文は試験中に疑問に思った言葉の意味を調べる。よく読み取れなかったところを解説で軽く確認。解説がわかりにくければ(よくある)、無視。15分程度。
古文は持っている単語集に載っている単語を忘れていたら印をつけて覚える。
漢文は英語・現代文と同じ。15分程度。

数学(普通)⇒要らない紙に解き直し。1時間程度。

社会[日本史・世界史](苦手)⇒一番時間をかけた。間違いノートを作って、知らなかった知識を書き込み、さらに余白に用語集から得た関連情報をメモしておいた。そして、普段使っている教科書の該当箇所に印をつけて、読んだ。4時間程度。

理科[化学](普通)⇒計算問題は数学と同じ。その他知識問題は社会と同じ。1時間程度。
▲一番上へ

i-mobile

模試の見直し
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ