i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

病気の悩み
NO.121812
歯茎が…
2010/05/22 01:33:27
みぃさん 女性 22歳
への返信

▼一番下へ

NO.595671
Q多の処方箋さん
2010/05/22 05:54:28
男性 19歳
コメント:
拝啓
口腔内の炎症では?
ビタミンB2不足だと

起こる可能性あります。
ビタミンB6とビタミンB3とビタミンCと一緒に摂取すると一層…

有効となります。

摂取については
1日の摂取量ね

薬剤師に相談して下さい
ビタミンの知識は医師でも薬剤師の人より知らない方もいますよ。

ビタミンB2 でも取り過ぎた場合に痒みを生じるんです。

ビタミンB6はたらことか落花生、焼豚、玄米、牛レバーに含まれてます…

B2はミルクやチーズに含まれてますが、ミルク飲んだあと水飲みますとせっかくの栄養分が尿としてでますから注意して。

まあでも医師に見せそのあと医師の治療に不満等が生じたら

ビタミンの事考えたらと思います。

失礼します。



▲一番上へ

i-mobile

歯茎が…
病気の悩み
トップ


(C)悩みウェブ