テレビの話題
NO.121104
●有名人の政治利用、日本の終わり。
2010/05/11 15:50:28
・海の狩人さん
男性 32歳
への返信
NO.593224
●・海の狩人さん
2010/05/13 23:16:44
男性 32歳
コメント:
大泉さん、デュークさん、コメントありがとうございます。
木を見て森を見ず、やはり海は広い、広すぎて人間も船も戦艦も、海に360度と浮かんでいる日本という小さな島さえも、まるで砂粒のように見える、その大自然の前では、どんな数千億円もの資産を持つ世界一の金持ちも、頭のいい東大卒だろうが、政治の最高権力者だろうが、2万人の子分いるマフィアのドンだろうが、金メダリストも、ノーベル賞や過去の偉人たちさえも、まるで海に浮かぶ木の葉のごとし、本当に小さなものです、地球も宇宙の中は顕微鏡でしか見えない小さな石、いかに小さな世界だか〜今だけを見ずに、10年、20年、100年後の先を見添え今を生きるべし、かって坂本竜馬も、もっと先の先を見ていたはず、今の日本人は目先の事ばかり見すぎている、過去の歴史や、大自然から人は多くを学ぶべし・・・学校の詰め込み教育ばかり、テストの高得点ばかりが全ての答えではない、地球は、世界は、自然はもっと見えない大きな力で動いているのだから・・・
今の日本に必要なのは、自民党でも民主党でも他の政党でもない、紛れもない人材難であり、明確なリーダーシップなり、優れた人材を適材適所の不足、しっかりとした信念ある人間を民間であろうが、選挙で選ばれた代議士であろうが平等に取り入れる事、腐ったミカン同士ばかり霞ヶ関の箱中に並べても無駄、逆に優れて方向性のシッカリした人間同士を適材適所に入れれば、何倍もの可能性を生む、政治家になる者は、最低でも政治や憲法のイロハを勉強する事、何も知らない素人が、いきなり政治の世界に来ても無駄、ただの党の捨て駒、1人に支払われる議員の給料2500万、国民の税金の無駄である、もっと大きな意味で言うなら、政治家全員をクビにして、1から国作り、土台作りする位の大きな変革をしないと、もはや日本は日本でなくなる、官が民をコントロールする時代から、民が官をコントロールする新しいシステムを作る事、たかが政治家なり議員なんて1500人しかいない、逆に日本国民は1億2千5百万人もいるのだから、不可能ではないし、国民の総投票権により、大臣や総理も辞職できる権限を作る、そうすれば愚かな政治家どもも、死ぬ気で仕事するだろうよ、だからこそダメだと政治の無関心なり、諦めじゃなくて、国民が何とかするという強い危機感なり、行動を求めたいものです、私も本業あるし、未熟者だが、自分だけが持つ影響力を最大に生かし、何が出来るか試行錯誤、熟慮しつつ1000人、1万人、10万人、100万人の人の心を動かす、新しいタイプの革命家を目指し頑張ります、不可能とは戦いを諦めた者の言い訳、まだ本当の戦いは終わっていないのだ。

■有名人の政治利用、日本の終わり。
■テレビの話題
■トップ
(C)悩みウェブ