テレビの話題
NO.121104
●有名人の政治利用、日本の終わり。
2010/05/11 15:50:28
・海の狩人さん
男性 32歳
への返信
NO.592706
●・ぐったり侍さん
2010/05/12 01:45:20
男性 28歳
コメント:
>皆さんは、有名人を政治利用どう思いますか?
別になんとも。ぶっちゃけ自分たちのやりたいことをするために「神輿」を作るのは割りとありふれた人心掌握術ですし。
そこはある程度どの政党でも似たようなもんです。
「政治」そのものと「力を得るための手段」は、関連は在ってもそれぞれの是非そのものについては切り離さないとだめです。
たまにですが、芸能人でもまじめに勉強して政治家を目指す人もいるわけですし。政策の良し悪しは別の話ですけれど。
ただ、本人の意思かどうかはおいておくとして、有名芸能人を「利用する」ってのはいってみりゃ国民がそれだけ舐められてるってことです。
「政策なんてお前らにわかるわけないんだから、目立つ人間、人気ある人間出せば投票するだろ(笑)」
ってこと。民主党に限ったことじゃないですが。
ただ、実際民主党は、野党のとき「政策を理解してなくてもいいから『とりあえず』政権交代して政治やらせてみてくれ」といっちゃってましたし、本気で舐めてるとは思う。
ただですね、私、それは別にいいと思うんです。「舐めてる」のは悪いわけじゃない。
一番の問題は、実際に多くの国民がそういう「舐められる」レベルであることだと思うんです。
で、そのとおりに動かされて投票して、前回のあの大差での政権交代があったと。
有名人の政治利用?すればいいじゃない。
「選挙」って意味と重さを理解し、つたないながらも政治の在り方を勉強するんなら、「有名人」っていうカリスマによって多少のひいきはあっても「政治力」「リーダーシップ力」などで判断して投票できる。
我々国民を舐めないでもらいたい!
そう胸を張っていえるのが、日本の選挙システムと義務教育っていうちゃんとした教育システム…のはずなんですけれどね。
私が多くの人に聞きたいのは、
「貴方は日本国民として日本が良くなるように政治を考え、学ぶ努力をして、そして参加していますか?」
です。

■有名人の政治利用、日本の終わり。
■テレビの話題
■トップ
(C)悩みウェブ