ダイエットの悩み
NO.120508
●食欲が…
2010/05/01 16:03:49
・片平温子さん
女性 33歳
への返信
NO.590047
●・とれ〜にんぐまにあさん
2010/05/01 20:42:07
男性 38歳
コメント:
長々とすいません。
お酒がお好きとのことで、
実は私も大好き!であることから、
お酒がらみのことを申し添えておきます。
アルコールは確かにカロリーが高いですが、
代謝の仕組みからすると、
何の役にも立たない(エンプティ・カロリー)であるため、
肥満の直接的原因にはなりにくいとされます。
問題は、おつまみ。
肝臓の役割は多岐にわたりますが、
アルコールの代謝、
そして、脂肪(おつまみ由来)の代謝を行うはずなのですが、
アルコールの代謝が優先されるあまり、
脂肪(おつまみ由来)の代謝がおろそかになり、
摂取した脂肪がダイレクトに体脂肪に変換される、
というのがポイントです。
一方で、アルコールの代謝では、
多くのタンパク質と、いくらかの糖質が必要です。
よって、おつまみには、
脂肪たっぷりのものを避け、
高タンパクのものを選び、
軽く糖質も摂取するのがポイントです。
サワー系で、果物生絞りのものをチョイスするとか、
シメにお茶漬けを食べるとかが、
上手な糖質の取り方です。
そうそう、シメにラーメンは、脂肪たっぷりなのでNG。
おまけですが、焼きおにぎりは、悪酔いの原因になるとか。
あと、酔っぱらうとよく眠れるというのは、ウソです。
先に、成長ホルモンが熟睡時に分泌されると申し上げましたが、
酔っぱらった状態、特に飲み過ぎた状態の場合、
脳が麻痺しているだけで、むしろ、活発に働いているため、
熟睡とは真逆の状態で眠っていることになります。
あくまで飲み過ぎが熟睡にはダメということですけど。
とはいえ、お酒が好きなら飲んでしまいますよね(笑)

■食欲が…
■ダイエットの悩み
■トップ
(C)悩みウェブ