i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

ダイエットの悩み
NO.120410
ウォーキング
2010/04/29 15:44:40
剛さん 男性 20歳
への返信

▼一番下へ

NO.589663
とれ〜にんぐまにあさん
2010/04/29 19:19:13
男性 38歳
コメント:
どっちがいいんでしょうね?

いや、冗談ではなくて、
結構ややこしい問題なんですよ。

まず、私個人の意見ですが、
ウォーキング後に夕飯がいいと思っています。

一般には、トレーニングは、前の食事から(消化がある程度進んだ)2〜3時間後に行うとよいと言われています。
運動に必要な栄養を身体に準備できていますし、代謝も上がりやすくなっている状態だからです。
そして、そのトレーニング後にも、疲労回復のために、食事をする必要があります。
つまり、トレーニング好機というのは、食事と食事の間であり、
朝食と昼食の間である午前中遅くの時間帯、
昼食と夕食の間である夕方の時間帯ということになります。
ウォーキング後に夕飯がいい!というのも、この立場です。

しかし、現代人は忙しい!
よって、早朝や夜遅くにトレーニングするしかないという方もいます。

早朝の場合であれば、
起床後にごく軽く(バナナ1本とか)栄養補給してからにするか、
栄養不足状態であることに配慮した運動負荷とするかなどします。

夜遅くの場合であれば、
トレーニング後に食事となると深夜食になりますし、
昼食からの間隔が長過ぎてトレーニング時に栄養不足状態とならないようにするために、
ちゃんと夕方に"夕食"をとっておく(消化にかかる2〜3時間を考慮した逆算をしておく)、
つまり、トレーニング前の夕食ということになります。
トレーニング内容が相当キツかった場合に限り、トレーニング後に必要最小限の夜食をとっても構いません。

ここで重要なのは、トレーニングでも、就寝でも、食後に何かをする場合には、
食事から間隔をあけなければならない(食事から2〜3時間経った以降でなければならない)ということですね。

この意味でも、ウォーキング後に夕飯というほうが実行しやすいと思うのです。
もちろん、その夕飯から就寝までを2〜3時間あけなくてはなりませんから、
早寝をしたい場合は、ウォーキング→夕飯の時間帯を逆算して早めるか、
やむを得ず、夕飯→ウォーキングの逆順にするか、ということになります。

なお、ダイエット(減量)が主目的で、
その背景に過度な食欲があるという人の場合であれば、
ウォーキング→夕飯とすると、食欲が強くなりすぎて、ドカ食いする危険性が高まるので、
また、就寝時に余分な栄養を残さない(使い切ってしまう)ようにする意味からも、
夕飯→ウォーキングとするのがよいと言われています。
▲一番上へ

i-mobile

ウォーキング
ダイエットの悩み
トップ


(C)悩みウェブ