i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.120393
とれ〜にんぐまにあさんへ
2010/04/29 07:39:08
マッスル鈴木さん 男性 33歳
への返信

▼一番下へ

NO.590158
マッスル鈴木さん
2010/05/02 08:48:46
男性 33歳
コメント:
とれ〜にんぐまにあさんおはようございます。
回答して頂いた内容はパソコンでメモし、分からない部分的な用語は調べて、ある程度カスタマイズしていく様にしてファイルしていけたらと思ってます。

大変助かっております。m(_ _)mあまり拘束させてしまうのも迷惑だと思っております。その為、本当にお手透きの時で返信は構いません。今後とも重ねて宜しくお願いします。m(_ _)m

さて、いくつか質問した中で、回答して頂き自分なりにある程度理解出来たと思ってます。

それら回答の中で、一部自分が分からなかった点を質問として書きます。ご教示頂ければと思います。m(_ _)m

?回答文中から抜粋
『運動(ストレッチも含む)という刺激を与える事で筋紡錘が増えれば、一つの筋肉内のあちこちでちょっとずつ反応が起きる状態になる。全体として可動域は広くなる。』

【質問】

使ってない筋紡錘が増えるメカニズムというかどの程度の運動でどの割合で(時間的な事も踏まえ)増えるという定義みたいなものはあるんでしょうか?
またそれをセラピストが感覚的に把握する事はどの様なタイミングで可能なんでしょうか?
(伝え方が下手ですみません)

▲一番上へ

i-mobile

とれ〜にんぐまにあさんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ