i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

育児の悩み
NO.120260
姉の息子
2010/04/26 19:23:31
にゃくさん 女性 25歳
への返信

▼一番下へ

NO.589591
ポリさん
2010/04/29 12:43:16
女性 37歳
コメント:
我侭や駄々こねからの泣きに対しては無視・・・気が済むまで泣かせた方がいいと思います。
放置して隣の部屋に行ってドアを閉めちゃうとか・・・

そして、落ち着いて泣き止んだ頃に、「お菓子食べよっか」と、まるで何事もなかったかのように笑顔で接してあげたり、抱いてあげたりすると良いです。

後、演技して子供を釣るのもいいですよ。
こっちが泣いて見せるとかね・・・
そうすると子供って案外その様子を見逃さないもので、泣き止んでこちらの様子を伺いに来たりする事もあります。

子供って大人が思うよりしたたかなところがあって、泣く事によって大人が折れてあやしてくれるのを待っていたりする場合もありますから、それに騙されて負けちゃダメです(笑)

このくらいの年頃は1時間でも2時間でも泣き続けて駄々をこねる子は多いでので、焦っておろおろする必要ないですよ。

子供との根競べだと思って下さい。
あ、もちろん、体調不良等で泣いているのと、単なる我侭から泣いているのを見極めて下さいね。

とにかく色んな事に興味を持ち出して、触ったり口に入れたり何でもやらかすんですよね。
その興味心から来る行動を制限されると、それを不服として泣くのが子供の仕事みたいなものです。

触れられて困るもの、危険なものは最初から幼児の手の届かない所にしまって、準備しておくのも大事です。
気負う事なく冷静にね!
▲一番上へ

i-mobile

姉の息子
育児の悩み
トップ


(C)悩みウェブ