i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

結婚の悩み
NO.119936
嫁ぐ意味
2010/04/21 00:25:01
サナさん 女性 26歳
への返信

▼一番下へ

NO.587469
にゃくさん
2010/04/21 15:38:56
女性 25歳
コメント:
食事会は全額旦那様側負担なんですよね?でしたら、場所を相手が決めるのは普通かと思います。相手にも予算がありますし。

式場が希望の場所でできないというのも、旦那様側のご両親の負担額にもよりますが…意見されるのもよくある話かと思います。

どうしても自分のやりたいような式場や衣装でなければならないのなら、一切お金の負担をしてもらわないことが解決策だと思います…。
私達夫婦も主人のご両親には何も金銭的な援助もないのに、あれこれと口出しされるのが嫌で主人から「金銭的な協力しない代わりに口出しもしないでくれ」と言ってもらいました。

ただ、嫁ぐということは相手の親の言いなりになることとは違うと思います。気遣いや心配りでの大きな買い物や転職の際に相談ということはもちろん大切なことだと思いますが…。やはり主様が我慢される部分があるように相手のご両親も主様に対しての我慢や妥協はあるはずです。上手く妥協し合うことが大切かと思います。旦那様の協力なしには成し得ないとは思いますが。

忘れてはならないのは…主様の愛する旦那様を産み育ててくれたのは紛れもなくご両親です。常に感謝し、尊敬する心が必要だと思います。

私も主人のご両親に色々と思う所はありますが、感謝する気持ちはいつだって持っていようと心がけています。
▲一番上へ

i-mobile

嫁ぐ意味
結婚の悩み
トップ


(C)悩みウェブ