i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

夫婦の悩み
NO.119918
これってマザコン?
2010/04/20 21:28:13
マーティーさん 女性 35歳
への返信

▼一番下へ

NO.587710
マーティーさん
2010/04/22 11:38:59
女性 35歳
コメント:
後から小出しにして申し訳ないのですが、月命日は義母は本当はやりたくなく、一度住職さんに断りに行ったのですが、住職さんが、「供養のため、亡くなられてから3年くらいは・・・。」と言われしぶしぶ毎月やっているようなもので、「あっち(お寺側)はそりゃ商売だからなあ。金儲けしやがって!」と義母も兄も主人も言ってる状態で、さかなさんのおっしゃるような、先祖を敬い、家族を大切に、という気持ちはほとんどありません。身内がそんなこと言ってる状態なのに、私のような血のつながらない家族が、身内以上の思いをもつことは無理です。しかも義父は生前、私に対してデリカシーのない発言や、セクハラめいた発言も多々あったため、はっきり言って、嫌な存在でした。そういう理由もあり、私はあまり気がすすまないのです。
先祖を粗末にしてはならないということは当然のことですが、月命日のお参りなど、うちはみんなしぶしぶやっているのです。
あと、主人の実家に行くと、よく義母が主人の自慢話をしています。私も最初聞いたときは「へえーすごいね!」って言ってましたが、しょっちゅう同じことを言い、これ何回目?もう耳にタコだよ。と今はうんざりです。その自慢話をを聞くたびに主人のニタニタした顔も情けなく、言葉では表しにくいのですが、二人の雰囲気がとても気持ち悪いものです。
先日も義母と主人と私と子供との4人で、車で買い物に行ったのですが、いつも助手席が義母の指定席で、前で二人が私にはわからない、昔の話や地域の話など絶え間なくしゃべっていました。子供と私は後ろでシーン・・・。普通おばあちゃんなら孫がかわいくて、後ろで孫の隣に座って学校や友達の話したりしません?私は二人の関係に嫌悪感すら感じています。私には弟がいますが、親には素っ気ないもので、口数も少なく、男性はこんなもんかと思っていました。
確かに私が我慢してこれまでのように口出しせず、実家に来いと言われれば素直にそのとおりにすれば、旦那からも義母からも優しくしてもらえるかもしれない。でもそんなベタベタした二人を見て、主人への気持ちがどんどん冷めていくのも危険だと思うのです。だからと言って二人を引き裂くことは当然無理なので、せめて私は頻繁に実家に行かずに、主人と義母の仲良しぶりを見ないようにしたいのです。どうにかうまく回避する方法があればいいのですが、これくらいのことは我慢しなければならないのでしょうか?
▲一番上へ

i-mobile

これってマザコン?
夫婦の悩み
トップ


(C)悩みウェブ