i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.119891
とれ〜にんぐまにあさん!是非お願いします。
2010/04/20 12:24:04
エリさん 女性 19歳
への返信

▼一番下へ

NO.587531
とれ〜にんぐまにあさん
2010/04/21 20:42:49
男性 38歳
コメント:
エリさん、こんばんは。
一応のやりとりがあった後ですので、
このお返事を見ていただけるかどうかはわかりませんが、
追伸までに。

まずは、エリさんのご参考となれたことは幸いでした。
ただし、先のお返事を打ちながらも、
さらに、エリさんからのお返事を読みながらも、
わたしの中にある疑問というか謎というかが拭いきれないでいます。
単純に言えば、わたしの勉強不足、あくまで素人ですし、
経験的なものはわたし自身のこと、つまり、中年の男性の例です。
収集・散見してきた資料の類も、主に男性側の身体作りについてでした。
そんななかで、かねてより、
女性の特有の洋なし型皮下脂肪太りがなぜに起こるのか?
それはどのように解消可能なのか?
ということが気になってもいたのでした。
それも、エリさんのように、
運動が嫌いなわけではない、食生活が特段に悪いわけでもない、
にもかかわらず、下半身が太いまま、
ということで悩む友人女性を何人も見てきたからです。

エリさんは、一見すると、かなりの活動量がある生活を送られているようでもあります。ダンサー経験にもとづく適切なストレッチも行われているようですし。
もしかすると、身体の反応として、かつてのダンスを熱心にやられていたときのことをメモリーしていて、今の生活は大した活動量ではないと判断している、故に、低代謝モードになっているのかもしれません。
また、わたし自身も思うのですが、仕事が結構ハードであったとしても、いわゆる運動に比べると大した身体負荷ではない場合が多く、故に、いわゆるトレーニングを行うと、その違いを実感できたりします。

先のわたしのお返事の基本的スタンスは、
主に下半身の筋肉の量および活性の問題に着目して、
そこの筋肉を目覚めさせて、代謝を上げましょう!
ということでした。
運動そのもので体脂肪を燃やしましょうということはおまけです。その効果はたかが知れていますので。
運動によって、体脂肪燃焼モードへと身体を目覚めさせる(シフトさせる)ということが目的です。

エリさん(および、同様の悩みを抱える女性)の場合、
代謝のあり方に問題の根元があることは確かだろうと思っているのですが、
ただし、それが下半身の筋肉の量および活性の問題ということで正しいのかどうかは疑問が残るのです。

体質の問題だと言ってしまえば、まるで運命論的に聞こえますが、
そこは、体質をうまく理解できれば、より効果的な対処法が得られるのだとも、わたしは思っています。
故に、今回のアドバイスが、エリさんの体質にきちんとフィットした内容なのかどうかが不安なのです。

長いので、一旦切ります。
▲一番上へ

i-mobile

とれ〜にんぐまにあさん!是非お願いします。
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ