i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.119816
私は地球に生まれた。
2010/04/19 10:49:52
ミラクルさん 女性 31歳
への返信

▼一番下へ

NO.587329
ぐったり侍さん
2010/04/20 23:42:28
男性 28歳
コメント:
そんな難しい話ですかね?

山なり河なりいってキャンプしにいくのと基本はおんなじで、ミラクルさんの場合それが極端なだけ。
休暇をとってする山登りにスキューバダイビング。趣味としての釣りに虫取り。
あれらって、安全や娯楽性を高めてるだけで、自分たちの周りにない自然に自ら飛び込むことで、「楽しむ」んですし。

「生き方を欲する」のなら、すぐにでもそう動けばいいだけで、
それを空想して望むだけならまさに「娯楽」です。

空想って遊びは、人間が持つもっとも高度な自慰行為ですし。

なので、そういう行為をしているミラクルさんの「楽しみ方」は、割と理解できます。

もちろん、娯楽から「生き方」まで昇華して山の中で仙人みたいな生活する人もたまにいますから、そういうところまで行き着くのも、割とありかと。

ただ「本当の自然」なんてのは、地球本来云々という意味でなければ、あらゆる生き物にとって「生まれたときに周りに存在する環境そのもの」を指すんです。
それが人工的かどうかなんて、関係ありません。
いってみりゃ「動物工物」といえるものなど、無数にありますから。

鉄筋コンクリートのビルって、そこに「加工」と「技術」があるだけで、「地球」って自然をもとに生み出したものです。


>かかしさんの言ってる事は一理ありますが百理ないです。

ええと、「一理ある」ってのは、それこそ「一理」あることが重要なんであって、それに「百理ない」なんて続けるのは何の意味もそれこそ「一理」もありません。


>皆さんも違和感を覚えないですか?様々な日常生活の不条理を。
不条理って、そもそも人間社会における「作られたルール」があり、それを厳守するべきとして「常識」があるからこそ、それを守らないものがいて得をしていると思うからこその「不条理」じゃないすか。

「本当に」自然を求めるなら、自然界なんてそれこそ弱肉強食、だましだまされ、「得したものが生き残る」世界ですもの。
物を使うかどうかの違いだけで、貴方の言う「不条理」のケースこそ、まさに「自然」のあり方だと思います。

なんていうか視野を広く、と述べられている割には、全体的に述べられていることが「自分が想像した視野」のみにとらわれて、結果的に視野を狭くしているような気がします。

もちろん、貴方の主張する内容は、いろいろと同意できるところもあります。
ニッチなだけでそんなに珍しい考えでもないと思いますし。

ただ、「木を見て森を見ず」ということを強く主張しながら、「森」だけ見て満足して「木」を「見ようとしていない」ように思えます。
▲一番上へ

i-mobile

私は地球に生まれた。
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ