i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.119816
私は地球に生まれた。
2010/04/19 10:49:52
ミラクルさん 女性 31歳
への返信

▼一番下へ

NO.587226
悠さん
2010/04/20 18:25:15
男性 20歳
コメント:
多分視点の捉え方が違うと、ミラクルさんのおっしゃっていることが、
「自己不満を地球やら娯楽やらに投影させて、それを書きなぐっている人」
という印象しか残らないと思うんです

しかし、ミラクルさんはあくまで
「世界規模の非主観体的な深い視点」
から物事を見ているのです
皆さんが勘違いしているのはそこです

現実的か超現実的な非現実(難しいですが、現実的だけど
現実に反映することができるかどうかわからないということ)か

かかしさんがおっしゃっることは、「現実的な価値観」
世界がどうのこうのいっても、それに染まるしか自分達には方法はない
だから、目の前の家族のために一生懸命働くということですよね

すごく現実的でかっこいい男性だと思います

一方、ミラクルさんは「超現実的な非現実」
不条理なことが常識としてこの世界に存在することの
嘆きを文章で表しており、自己の不満を投影するという主観的な発想ではなく、
あくまで取り巻く環境についておっしゃっているのです

ある意味ではいやらしさが無い宇宙から物事を見ている感覚です
決して悪い意味ではなく、それほど視野が広いということです

不満を現実に置き換えている例は、さっき自分が書いた文章をみればわかります

友達が少ない
彼女がいない

これら自己不満を世界の不条理さに主観的に投影するとします

これでは、「自分が悪いんじゃない!世界が全て悪いんだ!」
という意味に捉えられ、「現実的に動け、夢ばかり見るな」
という考え方が生まれるのは、それは正しいことです

もう一度、ミラクルさんの文章を読んでみて下さい
自分も一度読んだだけで、文章を書いているわけではなく
色んな視点からミラクルさんの考えとズレないように
調節しているつもりです

それでも、やはりミラクルさんにしかわからないことが存在します
こればかりはしょうがないです
自分達人間は、人間というカテゴリーからみて
根本部分は共通していますが、生まれ育った環境や価値観は
違いますからね

自分も頭がパンクしながら文章考えています‐笑
でも凄く楽しいです
▲一番上へ

i-mobile

私は地球に生まれた。
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ