仕事の悩み
NO.119805
●医療事務。
2010/04/19 01:11:05
・蓮華さん
女性 32歳
への返信
NO.588806
●・電王・世梨花さん
2010/04/26 09:31:03
女性 25歳
コメント:
あ、そっか!
蓮華さん早番だった。
睡眠時間確保出来ましたか?
水分補給と糖分の摂取は必須ですよ〜☆
オススメのスイーツがありましたら、時間ある時でいいので教えて下さい。
お心遣い、嬉しいです。
羽はおかげさまで伸びるどころか
たらりんこしゃ〜ん。。。
って垂れてやしないかと(笑
医療事務の話をしたのは、蓮華さんが将来勉強するしないに関わらず日常生活で医療機関を利用するのに役立てばと思いまして。
管理体制の行き届いた機関では
DPC
=診断群分類別包括評価制度
っていうのが取り入れられてます。この制度は究極のぼったくりです。
症状によって受診した項目を一つ一つ算出するのではなく、一連のメニューが既に出来上がっていて、メニュー以外の項目も受診したら+αで算出するシステムです。
ハンバーガーショップやファミレスでセットのメニューがある感じです。
この場合、普通セットにする事でお得になるのは利用者ですが
DPCは違います。
得なのは医療機関です。事務員は事務員で算出が簡略出来ますし、医療費も請求する額が上がるんです。
DPCを採用出来る日数に期限がありまして(確か8日間だったかな)
入院された患者様を出来る限り短い期間で退院させる事で稼動率を上げると共に収益も上げる、というタチの悪そうな制度なんです。
勿論、患者様の症状や希望が優先されるとは思われますが、DPC取り入れないで〜は難しい話なんじゃないかと。。。
点数振り分けの明細
たぶんもらえる様になってくると思われますよ。
それから、費用はかなりかかりますが本人や親族のカルテやレセプトを開示、つまり、見る事も出来ます。実際開示してもらって奥さんの医療費念入りにチェックしてた医療事務の講師がいましたが。。。これは稀なパターンなので、見られるんだな〜という事だけご理解頂ければ(汗

■医療事務。
■仕事の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ