i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.119641
戦争と戦国
2010/04/16 20:32:33
まーさん 男性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.586010
ぐったり侍さん
2010/04/17 00:47:47
男性 28歳
コメント:
>誰々が格好いい、
>ものすごく強い武将だったなど…

そんなの格闘家や武器に「かっこよさ」を見出すのと大して変わらないじゃない。
基本的に「強いもの」に憧れるってのは人間の中に本能的に持ってるわけですし


>これに憧れを感じるのが
>理解出来ません。

だって別に「負の要素」に憧れるわけじゃありませんもの。
そしてなによりも当時の社会情勢、価値観を理解しなきゃ始まりません。
武将が自分の欲だけで戦ってたっていうなら、そりゃ魅力なんてなかったでしょう。
戦争をしたからどうだ、じゃなくて、「なぜ戦いが起こったのか」という背景を勉強し、その上で英傑たちがなぜ魅力ある人物として書かれているのかを理解する必要があると思います。

>人を殺すという根本は一緒なのに

別に「人を殺すため」に戦争するわけじゃありませんし。
ただ結果として人が死ぬってだけじゃないすか。
過程と目的取り違えちゃいけません。


>なぜこれほど価値観に
>差が見られるのでしょう。

そんなたいした差には思えないんですけどね。
せいぜい、ラブストーリーが好きかホラーが好きかサスペンスが好きか程度の違い。
だって、武将や戦争モノの作品が好きだからって、戦争をしたいわけでも人を殺したいわけでもありませんし。

世の中には「世界を平和にするため」という理由で、自分たちが定めた「悪」を痛めつける「いじめ」に快感を見出し、それを善と公言してはばからない「正義の味方」なんていくらでもいるし、そんな団体がいくらでもあります。

単にその「いじめ」が、殴るって直接的武力か、村八分か、罵倒か、そういった「質」の違いでしかありません。
▲一番上へ

i-mobile

戦争と戦国
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ