i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

学校の悩み
NO.119503

2010/04/14 10:54:43
部活動さん 女性 14歳
への返信

▼一番下へ

NO.585341
オトさん
2010/04/14 21:28:19
男性 22歳
コメント:
なるほど…
いい先輩がいらっしゃってうらやましいです。私は学生時代、先輩にあまりいい思い出がないので…

>先輩に迷惑しかかけずに何やってんだろう
との事ですが、きっとその先輩は心さんの事を迷惑とは思っていないと思いますよ。
もし、その先輩が部活内での先生の評価や仲間の評価を上げたいだけで、心の中では「ウザい」と思っているのなら、部活を辞めた後にも笑顔で話かけてきてくれたり、相談に乗る旨の発言はしないと思います。
心さんを本当に心配してるからこそ、かわいい後輩だと思っているからこそ、親身になってくれているんじゃないでしょうか。

文章から感じるのですが、心さんは真面目で優しい人なのですね。だから、自分を心配してくれた先輩に対して、『あんなに迷惑をかけてしまった、あんなに優しくしてくれたのに辞めてしまって、結果的に先輩を裏切ってしまった』と罪悪感に似たようなものを感じているんじゃないかと思います。
そのお気持ち、わからなくもないです。『自分を心配してくれた人の気持ちに、自分は応えられなかった、何て自分はダメなんだろう。』そんな風にお思いなのかもしれません。
では逆に、先輩の気持ちに応えて、部活を続けていたとしましょう。最初の内は何とかやっていけてたけど、時間が経つにつれてやっぱり辛くなってきた。結果、今より沈んだ気持ちになって部活を辞めた、学校にも行きたくない。そうなったら、むしろその先輩が責任を感じてしまう気がします。

部活を辞めた事が正解かどうかはわかりません。しかし、厳しい事を言うようですが、自分自身の決断によって今の状況があります。それがいい結果であれ、悪い結果であれ、それは受け入れなければなりません。

そして、今の状況は心さんにとって悪い状況にある。ならば、それをプラスの方向に持っていきましょう。

>ああいらないんだなって。私の事を友達って思ってる人なんて一人もいないのかもしれないな
これについては、そんな事はないと思いますよ。少なくとも、例の先輩はあなたを心配し、見てくれています。
「いらないんだな」と言うのは、心さんの年代には割と多い考えというか気持ちだと思います。
『自分を必要として欲しい、自分の居場所が欲しい』というのは多くの人が一度は考えた事がある事かと思います。

※長くなりそうなので、続きますm(__)m
▲一番上へ

i-mobile


学校の悩み
トップ


(C)悩みウェブ