i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.119417
ひらめかない…
2010/04/12 23:25:08
ライオンハーフさん 女性 29歳
への返信

▼一番下へ

NO.584861
優貴さん
2010/04/13 01:49:35
女性 17歳
コメント:
ごうさんの解答が違うのなら、本当に答えってあるのでしょうか?

()を使っても使わなくても、必ず以下のいずれかの計算は生じますよね。
4+4=8
4ー4=0
4×4=16
4÷4=1

ということは、
「4を4つ使った計算」というのは、
「8、4、4を使った計算」
または
「0、4、4を使った計算」
または
「16、4、4を使った計算」
または
「1、4、4を使った計算」
と言い換えられます。
これらを見れば、どうやっても10にはならないなと分かると思います。
(ちなみに、上と同じ要領ですべて「〇、〇」の形(各7〜8通りの組み合わせがあります)にして厳密に調べてみましたが、実際に10になるものはありません)

つまり、個体同士の計算では10にはならないはずです。

だから私は、ごうさんの解答しかないと思うのですが...
間違っていたら本当に申し訳ないですm(_ _)m
▲一番上へ

i-mobile

ひらめかない…
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ