i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

妊娠の悩み
NO.118961
親の反対
2010/04/06 00:16:18
ゆうさん 女性 25歳
への返信

▼一番下へ

NO.582891
ちびママさん
2010/04/06 11:28:42
女性 31歳
コメント:
ちょっと主さんとは状況は違うけど、私も未婚で子供産みました。私の場合離婚してから出産したので。

でも自分の親には『親子の縁を切る』と言われました。そりゃあそうですよね。『離婚します、子供産みます』なんてね。だけど、絶縁一つで人一人の命が守れるなら、喜んで縁切ってやる!って言ってやりましたよ☆私の母親は中絶した事があるから、特に母親にはわかってもらいたかったです。
今も変わらず思っているのですが、私は離婚した事も出産した事も後悔なんてしていません。だって私が後悔なんてしたら、子供は生まれて来た意味がないでしょう??他の方も書かれてますが、あなたはまだ若いから、もしこの先他の男性に出会わないとも限りません。そうなった時に、この子が邪魔だとか思う時があるかもしれません。私は、自分がそんな恐ろしい事考える親にはなりたくないので、この先もずっと彼氏を作る気はありません。

色々ありますけど、自分が100パー完璧な母親だと思えないうちは、誰かと一緒になるとか考えたくないんです。子供の事しか考えたくないんです。だから告白とかされても全て断ってます。余談ですけどね☆

ただシングルマザーは大変だと思います。私は両親が絶縁だと言ったけど、後で和解しましたから。私の場合、相手が旦那さんとの子供でしたし、子供を産む事が悪い事だという認識がなかったから。だから離婚してもそれで誰かの命を亡くすって事はないけど、お腹の子の命は親である自分が守ってあげなきゃ、もう二度と会えないんです。家庭と命を天秤にかけられなかったんです。堕胎する事は私にとって逃げでしかなかったんです。
お腹の子は一生懸命生きようと頑張ってるのに、生きてる親が頑張らずに堕胎するなんて、すごく理不尽だと思ったんです。その分、責任と義務がついてまわります。

あなたは今『産みたい』という気持ちが強いと思います。産んだら、生半可な気持ちだけでは済みません。私自身、絶縁なんか怖くもなければ好きにすれば??くらいの意気込みでしたが、今は両親の援助があります。それがなかったから、ホントに一人でやれたのかな??と思う時があります。産んであげたいと思うのは、決して悪い事ではないけど、もしホントにあなたに援助してくれる人がいなかった場合、その時の事を含め生活する事は可能ですか??

▲一番上へ

i-mobile

親の反対
妊娠の悩み
トップ


(C)悩みウェブ