i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.118882
アムロへ
2010/04/04 19:52:27
ミラさん 男性 36歳
への返信

▼一番下へ

NO.587239
アムロさん
2010/04/20 19:08:26
女性 36歳
コメント:

こんばんは☆

ミラさんのレスは、約款より難しいや(^^;)
今、3回読み直したけど、自分が整理出来てないです。
『裁判』のスレにも書きましたが、何しろ損保の実務は精算業務しかやってないので、突っ込んだことまでは分かりかねるというのが本当のところです。
なので軽くいきます。


◆自賠責保険に被害者請求をして、その後に自賠責保険部分を超える損害額を任意保険に請求するというやり方というのは、本来の在り方も現状も2本建てだと思う。
ただ、任意に入ってれば、その保険会社が便宜上まとめて動いてるということだと思う。

◆弁護士が保険会社と交渉すると、保険会社側からの提示金額は約2倍くらいになったり…というのは、詳細な所をつっついたりするから、若干の上増しになるのだと思う。
あとは過失相殺の見直しとか。

保険会社は営利企業(保険会社の方、すみません)だから、自ら損することはやらない。
今回のように、新聞に載ったりしたら保険会社は自分の会社の契約者かどうかはチェックはかけてるはず。

どんな事故でも、具体的なアクションは契約者から報告がなきゃ動かないけど、基準や判例に従って査定します。
多めには出さないけど、ちゃんとは出します。

つづく)
▲一番上へ

i-mobile

アムロへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ