指名して相談
NO.117417
●アムロさん
2010/03/14 00:11:48
・高校一年生さん
男性 16歳
への返信
NO.577004
●・アムロさん
2010/03/15 19:20:00
女性 36歳
コメント:
素直に聞けない人って、結局はマイナスです。
自分の非を認めることが出来ないから成長もない。
成長がないからまた注意され、注意されれば『〇〇さんが言った』とか他人のせいにする。
素直に聞くというのは己を見つめ直すことが出来るんです。
その時に言い返したくなるけど、グッと堪え、なぜそう言われるかを考えなかったら、数年先の違いは明らかでしょう。
私は今まで数人、部署を回され回され来た人を担当しましたが、共通して言えるのが『言い訳』です。
違う角度からの納得出来る根拠のある物があり反論するのならいいのですが、ただの言い訳です。
『そんなことはどーでもいい』が口癖になりましたよ(^^;)
人の話しに耳を傾けない、素直に自分を見つめられない…いくら勉強が出来ても、社会って人と人の関係で保たれてるから、人間関係悪くなる行為や、自分の成長を止める行為はマイナスです。
逆に、人の繋がりが上手い人は助けられます。(仕事も出来ることが必要ですが)
プラス思考でない人は、考え方がマイナスで止まったまま、発展がないでしょうね。
でも、自分に都合のいいプラス思考(相手の話しは聞かない。自分が正しい)みたいなのはプライドを履き違えてるように思えます。

■アムロさん
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ