i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

結婚の悩み
NO.116966
学会幹部の旦那との結婚生活
2010/03/07 19:32:38
あきさん 女性 34歳
への返信

▼一番下へ

NO.574766
蓮華さん
2010/03/08 16:38:27
女性 32歳
コメント:
そうですね。
あきさんは、弱いと思います。
そしてそれは、これも先に書きましたが、宗教云々ではなく、あきさん自身の気持ちの問題だと思います。

日蓮憎宗・池田学会←私はこれを、批判だととらえました。違いますか?違うのなら、申し訳ありません。

そして、私に問われた事についての回答ですが。

どちらも極論ですよね。

私なら、最初の質問については、相手が亡くなったのなら、謝るしかありません。許して貰えなくても。
何度も何度も謝るしかありません。
自分の一生を、相手の家族のために捧げます。

次の質問ですが、そういう状況になった時、それを知った時点で、その場に駆けつけますよね。普通。
誰も引き止めたりなんかさないと思うのですが…

それに、この場合って、旦那さんが仕事をしていても、あり得る事ですよね?
一般の家庭でも、あり得る話ですよね?

私の場合も、彼が仕事の都合上、週に一度家に帰るか帰らないかなので、私が出産する時に、同じ状況がありえる訳です。

でも、大事な仕事なのは充分理解していますので、覚悟はしていますし、何より、家族もいますので。

それを、学会だから…と言っているだけのように思いました。

あきさんの文章を読んでいて感じました事は、理解していると仰る割には、理解して戴けてないのかなぁと思いました。

あきさんの疑問について、旦那さんは、どうお答えですか?
旦那さんの話に納得いかないなら、もっと上の役職者に尋ねてみてはどうでしょうか?
なんなら、直接先生に手紙を書いて、聞いてみて下さい。
時間は掛かりますが、必ず返事は来ますよ。
私は出した事がないので、祖母と母の話ですが。
実際、戴いた手紙は見たことがあります。

他の方も仰ってますが、疑問に思ったのなら、どんどん聞いたら良いと思います。

自分が納得するまで。

私は、熱心な活動家ではないので、上記の質問も、自分が思った事をそのまま書いただけです。

私も寂しい思いをしてきましたし、学会に対する疑問も多々ありますが、でも、犠牲になっていると感じた事はありません。

私が言える事は、これくらいです。
▲一番上へ

i-mobile

学会幹部の旦那との結婚生活
結婚の悩み
トップ


(C)悩みウェブ