結婚の悩み
NO.116966
●学会幹部の旦那との結婚生活
2010/03/07 19:32:38
・あきさん
女性 34歳
への返信
NO.574541
●・あきさん
2010/03/07 20:43:26
女性 34歳
コメント:
私は子供の頃から持病があり子供が授かる可能性は低いです。それをわかった上で結婚してくれました。夫婦で話す時間はとても少ないですが話し合う時は真剣に話し合えているのです。私に寂しい思いや我慢をさせて申し訳ないと言い、なんとか頑張って時間を作ろうと必至で頑張る彼の姿!痛い程わかります。私の気持ちも全て伝えらていますし2人で頑張って行こうと納得しているのですが、たまに寂しいと思ってしまう自分がいて。むしろこの様な境遇である事に感謝しなければ。故にお互いを分かち合い本当に大切だと思えるのだから。自分の人生は彼の為に費やす覚悟が出来るのだからと思いつつどうしても学会の教えが理解出来ない部分があります。いかに1人の人間を大切に思うか言ってるわりに家庭の幸せ自分が幸せにならなければ周囲をも幸せには出来ないと思うんです。少しでも犠牲や我慢してる人が居るのに幸せとは言えないですよね?この様に家庭に我慢する人が出来てしまう程に忙しい活動や先生が全てと言う人間育成に1人の人間を染めてしまう教えってどおなのかと思ってしまいます学会のスケジュールに合わせて家庭が回るのって宗教って言えますかね?家庭に影響を及ぼす宗教って本当に宗教って言えますかね?

■学会幹部の旦那との結婚生活
■結婚の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ