i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.116907
母親って
2010/03/06 23:31:41
にゃんさん 女性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.574332
nodandyさん
2010/03/07 02:15:40
男性 40歳
コメント:
怒ってしまうのはおかしい事じゃないよ^^。

親って“自分の子”には愛情があるから、だから“執着”しちゃうんだけど、“自分の子”ゆえに“自分に属する子”とか“自分のモノ”という風にもつい思ってしまうもんなんだよ。

だから“自分の子”が自分の思う通りの事をしてくれてたら嬉しいし、自分の思う通りじゃないことをしてれば気になるし腹も立つ(笑)

ほら…ワンコの飼い主は自分の家ではワンコを“自由にさせてるつもり”だけどワンコが“ホントに自由”にして“ホントに好きな事”して…例えば好きなトコでウンコしたりオシッコすると飼い主は怒ってるでしょ(笑)?
ワンコがホントにしたい事をしてたらそれを“イタズラして!”って怒ったりして歓迎しない(笑)それと同じ。


でも“子”は自立心も芽生えるし親子の関係はあっても親とは別の人間だしちゃんと“独りの人間”としての自我も尊厳も持ってるし、それを大人になるほど望むし必要になる。 自分のスペースも自分の時間も自分の秘密も持ちたがるしそれら“プライベート”というのがちゃんと必要だったりする。
そういった事をちゃんと知らない学んでない大人も多いし、あるいは頭で判っててもつい自分のキモチの方を重んじてしまい相手の事(子供の事)を軽んじてしまったりもする。すると…お母さんのようにしちゃったりもする(笑)
親といっても人間だから得意な事、不得意なトコってのがやっぱりあるしね…。

君の場合はちゃんと“自分が悪いのかな”って事も顧みてるようだし、単に自分の望む事だけをわがままで言ってるだけじゃないと思う。
だから行き過ぎの所は怒ってもいいし主張するところはちゃんと主張していいと思う。が…親のその行動も元々は愛情から来ててそれがちょっと行き過ぎてるって事だけは…頭の隅においててあげたらいい。

今18歳だし、今は少し大変だがあとほんの数年で自分で働いて一人暮らしをしようと思えば出来るようにもなるし、もうちょっとだけのガマンだよ。

過干渉の親の場合はその干渉から外れようと行動をする事には抵抗してくる。 何しろ“自分のいう事聞くべき自分のモノ”が自分の手を離れようとするわけだからね。
だから“独り暮らしする”とか言うと抵抗されるかもしれないがいずれは独り暮らしした方がいいと思う。

お母さんの場合はきっと頭の中では“いずれこの子も自分の元を離れてくんだ”ってのは判ってるように思う。
なぜなら“出てけ”とか言う発言もあるからね。
それだけに「今は」“自分の子”として扱いたい気持ちが強いんだろうね…
お母さんの中でも自分のモノとして手放したくないキモチといつかは手放さなきゃってキモチで揺れてるんだよ(笑)

お母さんも素直になりゃいいのにねぇ(笑)
きっと不器用なんだよ。




▲一番上へ

i-mobile

母親って
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ