i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.115651
浪人
2010/02/17 16:02:50
圭さん 男性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.569386
kaiさん
2010/02/18 12:31:19
男性 21歳
コメント:
もちろんノートにまとめた単語などは単語帳や構文集などにも無いものがあります。

単語は辞書を頼り、予備校などに行くなら構文などは先生を頼りましょう。
自宅浪人するなら、徹底的に自力で調べるか、ネットで質問などしてもいいと思います。

二度目の回答の際、少しでも危ういなと思った単語などは強がらずにチェックしてノートにまとめてください。

ノートは寝る前などに見直すといいでしょう。


これらが終わってようやく解説を読みます。もちろんわからないところや重要そうなとこは線引きなどしてチェックします。

解説を一通り読み終えて、「もし時間的・精神的に余裕があれば」再度また問題を解いてみます。勿論時間ははかりますが、ゆっくり読んで解いていきます。



「同じ問題を二度三度解くとか馬鹿じゃね?」とお思いになるかもしれませんが、一度目、二度目、三度目で違った視点から問題を解いていくことになります。
一度目は時間重視。
二度目は弱点探し。
三度目は総確認(復習)。




説明が長くなりましたが、この方法で自分は点が伸びました。
この方法は時間をめちゃめちゃ取りますし、かなり根気が要ります。

センター模試の復習のときなんかは英語だけで4〜6時間使ってました。

英語が嫌いな人は折れるかもしれませんね。



この方法が効率的がどうかはわかりません。しかし「弱点探し」「基礎の徹底」この二つは絶対必要です。

僕は勉強とはピラミッド建設に似ていると思います。

下の方の段は基礎です。もし下の段(基礎)に穴があれば、上に新たな段を作っても不安定ですし、作るのにも時間がかかるでしょう。

基礎ががっちりしているほどピラミッドは安定し、作業も早くなります。

「基礎=簡単」ではありません。
「基礎=とても重要」です。



ここまでかなり細々と説明したので長くなりましたが、参考になる部分だけを切り取って自分に合った勉強法を探し出して下さい!
▲一番上へ

i-mobile

浪人
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ