i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

将来の悩み
NO.115435
大学受験で失敗…
2010/02/14 13:48:20
ちいさん 女性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.568219
やすさん
2010/02/14 16:54:19
男性 38歳
コメント:
私も後期試験で入学したので気持ちは分かります。とっても辛いですよね。なかなか気持ちを冷静に保つのは難しいものです。本当に困っているのでしょう。


だからこそ私も真剣に話したいと思うのでよく聞いてください。


まず、あなたが使っている「努力」という言葉。何に対する努力ですか?努力したからどうなんですか?どれだけ努力しました?高一から毎日真剣に八時間以上の家庭学習をしてきましたか?

ホントに努力してる人間はね、気安く「自分は努力した」なんて言いません。まず認めてください。

自分は力が足りないから落ちた。

それだけです。



僕らの世代は人口が多くて、ほとんどの人が受験に失敗した経験を持ってます。私なんか幼稚園も落ちました(お受験じゃないよ、普通の受験)。高校も落ちました。現役の時も落ちました。浪人したときは私大一つと後期試験の大学以外すべて落ちました。
周りの連中も似たり寄ったりです。


だけどね、みんな何とかなってるんです。落ちることは、君が思っているほど大したことじゃないんです。僕の同級生や浪人時代の友達の半分くらいは一流企業に入ったり、官僚になったりしました。逆に半分の人はそれほど有名な会社に入ったり、自分の思いとは違う進路を選択するしかありませんでした。いまだに定職を持たないヤツもいます。

でもね、そんなことはどうでもいいんだよ。きれいごとじゃなく、エリートコースを進んだからといって幸せなわけじゃないの。ストレスで胃を切ってる奴は何人もいるし、精神的に病んで回復できないのもいっぱいいる。一方で滑り止めの大学で嫁さんと出会って幸せな家庭を気づいている奴もいる。二流、三流とよばれる大学から準教授になったのもいるし。


努力の方向性。今までは受かるか落ちるかという単純なゲームをしてきただけなんだけど、ここから先は目的自体を含めて考えないとダメなんだ。

一つ受かってるんだよね。だったら堂々とそこにいきなさい。君と同じ大学に喜んで行って真面目に四年間送る人と、ブツクサ言いながら何もしない人とどちらが有意義かは明らかだよね。


▲一番上へ

i-mobile

大学受験で失敗…
将来の悩み
トップ


(C)悩みウェブ