i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

テレビの話題
NO.115339
日本の調査捕鯨船を攻撃する、シー・シェパード。
2010/02/13 00:46:10
海の狩人さん 男性 32歳
への返信

▼一番下へ

NO.569292
海の狩人さん
2010/02/18 01:46:16
男性 32歳
コメント:


( JUJUさんへ )


あまり専門分野じゃないので詳しくないけど、ワシントン条約に規定されているクジラは禁止なので日本では捕鯨していません、国際ルールは守っています、また加盟している国際捕鯨協会IWCや、日本の漁業の魚など所轄とする水産庁によって厳しく管理され、また日本は決められた枠内だけの捕鯨しかしていません。

そして鯨は他の魚と違い、動きや泳ぎが超低速ゆえ大きさ、色、ヒレや口の形や大きさから、どのクジラか判別や見分けやすい、また長年の海中調査や鯨の研究や実績などで各クジラの住むエリアも分散して特定しており、日本の捕鯨船にはクジラを見分ける魚の専門家も乗船、また最先端の水中カメラ、特殊な魚群探知機を使い、うっかり間違って天然保護種のクジラを捕まえるような愚かはしません、ご心配なく・・・


 また世界すべてにいる数十万のクジラは、魚の頂点に君臨する巨大な魚ゆえに、年間5億トンもの小魚を食料で食べてしまい、世界各国の全て漁業の年間の漁獲量9000万トンの約5倍も食べるので、こまめにクジラも捕鯨しないと、海の小魚が世界中でクジラに食べ尽くされ全滅します、また各クジラも年間1000〜2000匹ほど新たに生まれ大きくなるので、、生態系のバランスが崩壊し魚が世界中で食べれなくなるのを防がねばなりません、それに知能が高く水族館で愛されるイルカも、数百万もする定期網を破って、養殖の魚や貝や海草を食ったり、漁の邪魔したりする害魚ゆえに、漁師さんにとって歓迎しない魚、サメと同じく場合によっては、漁師さんたちの生活、子供を養い漁の稼ぎで食わせるために気の毒だけど場合により駆除しなければなりません、これも人間が生きていくため仕方ありません〜日本は他の国と違い、360度が海で全てを囲まれた地域、日本は他の国より、漁業で生活している国民も全国で大勢いるのですから、そうゆう裏事情も視野にいれ物事を考えないと、ただ、クジラやイルカが可哀想だの感情論だけじゃ、何も解決しないもの、生きるためには誰かの命を食べて、われわれは今日まで生きて来た事を理解しましょうね、クジラやイルカは駄目で、牛肉、豚肉、鶏肉は良い、そうゆう単純な問題ではない、国によって事情や食文化や価値観は違うもの、難しい問題ではるけれど、うまくバランスよく伝統を守って行きましょうね、我が街も漁業の町、今日も寒い寒い荒海のなかを、漁船にのり必死で魚を取りにいき、捕獲した魚を東京の築地市場や皆さんの食卓に並ぶ、スーパーの魚を朝4時、5時から捕り行きます、自然の恵みに感謝し生きて生きましょう。







▲一番上へ

i-mobile

日本の調査捕鯨船を攻撃する、シー・シェパード。
テレビの話題
トップ


(C)悩みウェブ