i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.113532
生きる価値
2010/01/20 20:39:38
すばるさん 男性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.559309
すばるさん
2010/01/20 22:29:16
男性 18歳
コメント:
回答ありがとうございます

よくわからないのですが正直自分でもよくわかりませんが
この社会の人間としてのいきる方法でしょうか
私はすべてを知りたいです
しかし知ればしるほど苦しく人として生きずらくなります

例えば
>>感動を覚える瞬間は、生きていることを実感できますよ
私は感動するようにしてます
しかし感動とはなんですか?
私にとって好き 嫌い 感動する など多分同じことです
どうやって区別するのでしょうか  
それは道徳的刷り込みだと思います
だから感動するか?といわれ感動するといったら私は嘘になるでしょう
しかし本当に嘘か というのは明確には判断できません 誰も

しかし
この考え方だとこの社会生きられません
つまり私は自分にさえほんとか嘘か分からないのに
人と会話しなくてはならないこと
などがが悩みです

ちなみに
>>また生きたい人
とありますが二つの違う視点でいうせてもらうと 
?ーたい
というのは本能でしょうか人格形成によるものでしょうか
こたえは人格形成によるものでしょう
なぜなら言葉は人間が考えたものです
たとえば食事
食事という言葉がそんざいし初めて人間で言う食事というものが存在します
だから多分生きたいという欲求は存在しないと思います
もっといろいろな事象が絡まり
簡単にまとめていきたいと発するのでしょう
そしてそれはただ人間が主体と勘違いしてるだけだと思います

?運命や魔法などと同じように
存在しなくても人間が言葉にする限り存在します
酸化銀のしくみを知らないひとがその実験をみればそれは魔法です

そのような意味で

暇つぶし

ということばを使いました











▲一番上へ

i-mobile

生きる価値
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ