i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.113268
検察の越権行為
2010/01/17 21:21:11
民主党さん 男性 40歳
への返信

▼一番下へ

NO.558060
民主党さん
2010/01/17 23:22:27
男性 40歳
コメント:
→匿名さんへ
確かにおっしゃることは正しいです
私が言いたいのは適用のことなんです 恐らく一般的には逮捕されたとか強制捜査が入ったとかのマスコミ報道を見聞きすれば大半の国民が容疑者、被疑者、の目で見るんです 何故説明しない事情聴取に応じないとかの批判が当然起こります まさにこれが検察の狙いなんです しかしながらどんな立場におられる方々にも人権が有るのはご存知ですね…当然小沢氏にもあるんです 昨今のマスコミの一部偏った報道の在り方にも多くの問題がありますが 洗脳されていってしまうんですね
検察は言わば法律の違反を指摘して立件するのが職務です 小沢氏はその辺りのやくざとは違います 身分は選挙で選ばれた公人なんです それをまるで同じような扱いで立件すると言うのはいささか捜査の主旨と違うと私は思います
街でタバコのポイ捨て ゴミのポイ捨てだって厳密に扱えば違法行為だし 車の運転でも制限速度を越えたら厳密に言えば違法行為なんです それをいちいち法の適用をしていたら?お分かりですね まさに今回の検察の正義はそれと同じようなものなんです
一例をあげると 公務員の裏金プールが発覚したのを覚えていますか 警察までプールしていました 税金のネコババ横領です 本来大罪です しかし誰ひとり逮捕起訴されていませんね 民間であれば直ぐに立件されて法廷へ送られる事案です。なのになにもない こんな法律の適用があっていいのでしょうか 恐らく検察庁でもプールされていたと想像できますが… 従って法の適用の仕方が不公平だと私は言いたいんです
長くなりましたが…
▲一番上へ

i-mobile

検察の越権行為
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ