i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.111677
親と関係を絶つためには
2009/12/28 12:00:28
匿名さん 女性 19歳
への返信

▼一番下へ

NO.550889
匿名さん
2009/12/28 16:17:03
女性 19歳
コメント:
4月から実家を離れて看護の専門学校に通っています。学校の寮で暮らしています。
長期休暇中は寮が閉鎖されるため、今、実家に帰省しています。


実家を離れて暮らすようになってから、私は変わりました。
でも、親と物理的な距離がとれたにも関わらず、親のことが私を悩ませました。毎日もやもやしてすっきりしない日が続くということもあり、11月に学校の学生相談に行きました。

私の家庭について気になってること、親のことを話を話しました。



私が親にこれ以上親にのみ込まれないために、また私が親と同じことを他者にしないように、一緒に考えて行くことになりました。

先生とは、親との関わり方、干渉して来たときの断り方をいくつか出して、今回実践しようとのことでした。



でも、今日のお昼、もう母親がひどくて、感情的になりそうだったので部屋に閉じこもって、名前を呼ばれても反応しないでいました。そしたら窓の外から名前を呼びながら窓を叩いて、母親の何度も名前を呼ぶ声が耐えきれず、ドアを開け、閉めようとするとドアに近寄って来て離れようとしなくて、閉めた後もしばらく立ってて、私の名前を呼んでいるんです。

うざい、イライラ、怒り、気持ち悪い、怖い、恐ろしいを飛び越えて、心臓が凍りました。

その感情に自分で自分に耐えきれず、息が苦しくなって、すごく悲しくなって泣いてしまい、過呼吸になってしまいました。

母親の声が止み、呼吸もだんだん落ち着いて来たら、また母親が反応しない私に対して、ドアの向こうから話しかけ、何度も何度も何度も私の名前を呼び、私はもうどうしようもなくてまた泣いてしまい、急に身体が寒くなって、冷や汗をかいて再び過呼吸になりました。


今までこんなことは一度もなかったので自分でも自分に何が起こっているのかわからずびっくりしました。




先生は「あなたが母親から自立していくときに、(母親があのようなので)争いはさけられない。だからそのために今から対処法を考えて行こう」と言っていて、今後母親との関わり方を考えて行くとのことでしたが、今日のことで、関わり方を考えていくより何より私には絶対的に物理的な距離が必要だと思いました。




だから、ここに投稿したんです。

生活費は奨学金を2つを併用してそれでやっていて、学費・寮費・携帯代は親が払っています。


寮が閉鎖される期間だけウィークリーマンションを貸りたり住み込みのバイトをしたりと考えました。
ウィークリーマンションを貸りるお金をためるより一人暮らしの資金を貯めたいし、夏休みは部活の地方遠征があり予定が変則的です。
友達の家に泊めてもらうのも申し訳ないですし、そんな友達も私にはいません。


だから、もし親がしんでくれたらこれ以上、親の言動によって直接苦しむことがなくなる、でも学費とかあるし..と思ったんです。
▲一番上へ

i-mobile

親と関係を絶つためには
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ