i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.111167
図形の問題
2009/12/20 08:41:09
山田さん 男性 23歳
への返信

▼一番下へ

NO.548731
ポチ★さん
2009/12/20 10:04:41
男性 20歳
コメント:

1について

図を描けばすぐわかると思いますが。。。

正方形・菱形の対角線は角の二等分線になります。

これは、対角線によって分けられた2つの三角形が合同な二等辺三角形になるからです。

長方形・平行四辺形では角の二等分線にはなりません。

角の二等分線だと仮定すると、それぞれ正方形・菱形になっています。

(大きく言えば、正方形・長方形・菱形は、平行四辺形の特別な場合であり、

また、正方形は、長方形・菱形の特別の場合ですが。)




2について

平行四辺形の定義は、?「2組の対辺がそれぞれ平行な四角形」です。

そして、それ以外にも平行四辺形になる条件があります。

?対角線がそれぞれの中点で交わる。

?2組の対辺がそれぞれ等しい。

?2組の対角がそれぞれ等しい。

?1組の対辺が平行で長さが等しい。


長方形になるための条件

平行四辺形であり、次の条件を満たす。

「4つの内角がすべて90°である。」


菱形になるための条件

平行四辺形であり、以下の条件を1つ以上満たす。

?2本の対角線が直交する。

?4本の辺の長さがすべて等しい。


これからわかるように、正方形は「長方形かつ菱形」の四角形です。

ちなみに、正方形の定義は「4辺がすべて等しく、内角がすべて90°」です。


図を描けないので伝わりづらくすいません^^;


▲一番上へ

i-mobile

図形の問題
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ