i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

その他の悩み
NO.111003
iPodについて
2009/12/17 17:37:00
ゆうさん 女性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.549879
ネロさん
2009/12/24 17:07:51
男性 21歳
コメント:
私が使ってるのは第2世代のnanoなのですが、参考になれば…

☆最初に最低限必要な機器、ソフト
・ipod本体、イヤホン
・パソコン(種類は不問)
・ipodとパソコンを繋ぐ為のUSBケーブル(ipodを新品で買えばついてきます。中古で本体のみの場合はパソコンショップやビックカメラなどで売ってます。)
・iTunesという、ipodに曲を入れる為のソフト(アップル社から無料でダウンロードできます。)
※その他、ケースなどはお好みに応じて

1.操作方法
機種によって異なりますが、基本的には液晶下にある丸いスイッチが決定ボタン、その周りのダイヤルみたいなものがカーソル選択です。ダイヤルは指でなでるように操作し、押すのは再生、一時停止、停止などの操作の時です。その他の機能は説明書でご確認ください。ただ、基本的には上記の操作で音楽は聞けます。


2.曲の入れ方
曲の入れ方は何通りかあります。
?買ってきたor借りてきたCDから入れる方法
?.CDをパソコンに入れ、Windows media playerなどを起動し、上部のメニューから音楽データの変換をします。ipodに入れるには"MP3"という圧縮形式のファイルにする必要があるので、CDの音楽データをMP3というファイルにしてください。これは実際に画面で説明しないとわかりづらいので、グーグルなどで調べると画像付きで解説されています。
?.変換し終わったファイルをiTunesの音楽ライブラリという所に移します。必要ならば音楽ファイルのプロパティでタイトル名やその他の情報をいじってください。
?.あとはiTunesのファイルから"ipodを同期する"を選べばOKです。

?ネット上のダウンロード販売の場合
この場合はすでにMP3になっているかと思いますので、そのまま上記の?、?をやればOKです。

3.その他機能
画像や動画の保存、ちょっとしたゲームなどが入ってます。(最近の機種はもっと機能が増えてるのかな?) が、当然やたら容量を喰うので、大容量のタイプの購入を考慮してらっしゃらないのであれば、あまり考えなくてもいいかもしれません。画像、動画は携帯で充分かもしれません。


☆個人的な感想
私の使っているタイプは古いので、今は仕様が違うかもしれませんが、とりあえず…。

・使いやすさ、操作感
評価…4
メニューがゴチャゴチャしてないのでわかりやすく、直感的な操作で曲選択、再生が出来るので使い勝手はいいです。ただ、ダイヤルは手袋などをしていると反応しづらいので、この時期はちょっと一手間かかります(笑)。またカーソルの反応速度の調節次第ですが、選んだ曲の隣を選択してしまう事もしばしば…。という訳で評価は4という感じで。

・音楽を入れる、などの使いやすさ
評価…4
私は中古で本体のみを友人から譲ってもらい、説明書もないので最初はネットで情報を探りつつ手探りでやりましたが、慣れれば単純な作業です。ただ、"ipodを同期する"の表現が最初はわかりづらい為に−1点(笑)

・音質
評価…4〜5
こういうデジタルプレイヤーは音質が劣化すると聞きますが、ほとんどわからない程です。私事になりますが、私は音楽専門学校出身で音質や音域の再現にこだわる方ですが、気になりませんでした。むしろ、イヤホンの性能次第で聞こえ方は天地の差です。

・耐久性
評価…5
ケースにいれず、何回も階段や胸ポケットから落としたりしましたが、元気に動いてくれてます(笑)。が、さすがに最近はホールドスイッチが誤作動を起こし、ホールドスイッチを押さえつけながらじゃないと操作できなくなりました(;_;)しかし丁寧に扱えば耐久力はかなり高いかと。

・バッテリー寿命
評価…3
これは仕方ない事なのですが、使うにつれてバッテリーのもちは短くなっていきます。私のは最近はだいぶ短くなってしまいました。ただ、聞いた所によると、新品の場合は1回に限り無料でバッテリー交換してくれるとか…。よって、評価は無難な3という事で。ちなみに充電は、パソコンに繋いだ時に自動でされます。


☆総評
ipodは周辺機器が豊富で、取り扱ってるお店も多いので、デジタルプレイヤーとしてはかなりいい部類かと。値段的には他製品のが安い場合も多いですが、使いやすさやデザインやカラーバリエーション、ネットでわからない事を検索した時の情報量の多さを考えると、個人的にはオススメです。

超長文失礼いたしました。参考になれば幸いです(^ω^)
▲一番上へ

i-mobile

iPodについて
その他の悩み
トップ


(C)悩みウェブ