指名して相談
NO.110619
●しろくまさん
2009/12/11 23:09:39
・ぷーさん
女性 17歳
への返信
NO.547054
●・しろくまさん
2009/12/14 19:32:42
男性 29歳
コメント:
こんばんは!
急にまた寒くなりましたね。
過去問は10年分できたら理想ですね。特にセンターなどは10年解いたらかなり傾向が見えてきます。
確か、聞いた話では、関学では新学部創設のさい、社会学部の教授をほぼそのまま人間福祉にスライドさせたのではなかったかな・・・ということから考えると、社会学部の過去問を研究することになりますね(ちょっと不確かな情報でごめんなさい。)。
とはいえ、まずは2年分の過去問をしっかりやりましょう。あれだけでも学ぶところはかなり多いです。国語・日本史についても見てみましたが、傾向が比較的はっきりしていますので、研究してみましょうね。
2年分をしっかりできたら、過去の社会学部の問題にも取り組んでみましょう。過去問はただ解けば力がつく、というものではないですから、考えながらやることが必要です。まず真っ先に考えるのは、自分ができていないところはどこなのか、です。
ここからが勝負ですよ!
(^-^)o

■しろくまさん
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ