指名して相談
NO.110150
●ローズさん、助けて下さい!
2009/12/04 17:49:08
・みみさん
女性 33歳
への返信
NO.545145
●・ローズさん
2009/12/08 22:03:27
女性 36歳
コメント:
こんばんは。
学校にスクールカウンセラーという心理の先生は配置されていますか?
発達や思春期の悩みなどお子さんだけでなく保護者の相談にものってくれます。
担任の先生にも連絡帳にて早急に個人面談をしてもらえるようお願いしたほうがいいですよ。
毎朝の腹痛も精神的なものが影響しているかもしれませんし、息子さんやみみさんの辛さはちゃんと周りに声に表さないと理解は難しいですからね。
(^-^)
まだ発達障害かわからないがその疑い(傾向)があること、関わり方の工夫により学校が安心できる居場所になることを担任の先生に理解してもらえるよう保護者が積極的に動いたほうがいいですね。学校まかせにしすぎると「親のしつけ不足」や「愛情不足」だからとほったらかしにされる場合も、残念ながらあるのです。
息子さんが学校での生活を過ごしやすくするために家庭ではこういう努力をしますので、学校でも配慮をお願いしますと低姿勢でお願いしてみるといいですよ。
普通学級でも特別支援がうけやすい時代になりました。でも、支援は保護者が動かない限り受けられないのが現状ですから、息子くんのために、みみさんのためにも学校へ働きかけてみてください。
o(^-^)o

■ローズさん、助けて下さい!
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ