i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

将来の悩み
NO.109971
心配です
2009/12/01 19:44:33
イレブンさん 男性 23歳
への返信

▼一番下へ

NO.546157
ぐったり侍さん
2009/12/12 03:34:59
男性 28歳
コメント:
>仕事探す際に実際どんな事したら良いのか分からないし、長く続くか不安だし

それを気にするのは、「今実際に働いてる人」もしくは「働く気力があって就職活動をしている人」が考えるべきことであって
貴方の一番の問題は、

>仕事探す気力や仕事する気力がない
>バイトするのが怖い
ということです。

つまり、貴方は
仕事探す際に実際どんな事したら良いのか分からないし、長く続くか不安・・・『だから』働けないんじゃありません。
『働きたくない』から『働く』ことに基づく全てが『嫌』で『怖い』んです。

そしてその根本原因は、貴方が精神的疾患や精神的なトラウマを持っているのでなければ、「貴方」の甘えと怠惰、そしてなにより「貴方の親」の甘やかしと怠惰に他なりません。

働くってのは生きる術です。貴方の家が非常に財産をもっていて働かなくても生きていけるなら、子供を作り養うつもりがない、もしくは養うくらいに財産があるならいいでしょう。
ですが、そうでないならば、貴方の親が貴方を養い続けるのは、貴方が生きる手段を学ばせない、ということです。
その環境下でいる限り、貴方に「やる気」が出ることは今後まずありえないと思われます。
つまりどれだけ待ったところで、貴方に働く「やる気」が生まれることはないと考えるべきです。

まず「やる気」はある日突然行き成り湧き上がるものじゃありません。
目標があってそれを達成するために生まれるんです。
仕事の成功による充実感しかり、自分の成長しかり、お客様の喜んでくれることしかり、家庭を守ることしかりです。

じゃあやる気がない人たちは?
簡単です。やる気がなくとも、それでも生きるために働いてるんです。
そしてその中で、目標を見出していくんです。


貴方が働くようになるには、
?何かしらの運命的な出会いや体験によって、目標が生まれる、もしくは自分を変えようと決意する
?両親の死、または両親の甘やかしがなくなることにより、実際に生活が追い込まれる。
??のケースを想像し将来の不安が増すことにより、不安に耐え切れなくなる。
このどれかだと思います。しかし、?は期待するべきではありません。
今までの人生という時間をかけて得られなかったんですから、
それに匹敵するような体験を得ようというのは宝くじなみのレアケースです。
よって、現実的な可能性は??です。
特にご両親が貴方を養うことをやめる、というのが、最も現実的且つ理想的な展開でしょう。
それでもなお働けないなら、それはもうどうしようもありません。


ちなみに大抵の人は、?〜?全てを理由に働き出すんです
?は過去の経験から生まれる目的、?は今を生きる為、?は未来における保身です

▲一番上へ

i-mobile

心配です
将来の悩み
トップ


(C)悩みウェブ