i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.107861
日本史の勉強
2009/11/01 20:38:59
あいさん 女性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.533313
ありさん
2009/11/02 14:46:18
男性 18歳
コメント:

現役の受験生です。

僭越ながら、自称世界史得意なので多少違うかも知れませんが何かしらお役に立てればなと思います。

多分流れや物事の大きな変動までを視野に入れると意外とすんなり入ります。
具体的に言うと、ある事件や乱について、
・何故起きたか
・中心人物(階級)
・起きた場所
・その後の影響

これらを念頭に置くだけでも見え方が違うと思います。

自分は定期テストや模試の勉強は流れ把握と流れの中に用語を入れていく感じで、問題集は一切やりませんが、それでも7、8割はとれます。

レイさんと同じく、歴史は流れだと思います!

とは言ってもやはり用語は暗記第一です。覚えてないならそれはとことんやったほうがいいと思います。
年号は大事なやつ(江戸開幕など)を覚えて流れが入っていればあとは順に並べれば大丈夫です。

流れをつかめればホントにすんなり覚えられますよv

長文失礼しましたm(_ _)m



▲一番上へ

i-mobile

日本史の勉強
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ