i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

育児の悩み
NO.106234
またお願いします(長文です)
2009/10/11 22:23:59
ちびママさん 女性 30歳
への返信

▼一番下へ

NO.526517
ローズさん
2009/10/14 14:34:59
女性 36歳
コメント:
なぜしてしまったか、その理由ではなく気持ちをちゃんと聞いて受け止めてあげましょう。
行動は正しても、その時その瞬間の気持ちは絶対に否定してはいけません。「そうだったんだ〜、ゲームしたかったんだね」と代弁してあげ、どんな気持ちでもまるごと認めまてあげましょう。
o(^-^)o


また罰としての禁止はあまり効果的ではありません。

ゲームを与えない理由をお子さんが納得し肯定できていないと隠れてするようになります。

「ゲーム欲しかったんだね。余裕なくて買ってあげられなくてごめんね。やりたいよね。お母さんも頑張って働くから○○も、もうしばらく我慢してもらえるかな?ありがとうね。」

など、「心配」を「信頼」にかえて接してみてはいかがでしょうか?

親だって、子供の問題行動があった時に周りから一方的に「愛情不足だ」「しつけがなってない」などの否定的な言葉は胸をえぐられるくらいシンドイですよね…。
(*_*)

お子さんも親や周りから一方的に否定や禁止をされると同じくらいシンドイものなのです。


ちびママさんはお子さんを愛してるからこそ心配にも不安にもなってるんだと私は感じます。
(^-^)


うちの息子は多動傾向のある発達障害があります。私も最近、周りと比較しすぎたり否定的な育児をして子供を追い詰めてなかったかなぁ〜と思うことがありました。トラブルになった子供の話しをよく聞いてまず気持ちに共感(または代弁)してあげてから「そういう気持ちだったんだの。じゃあどうすればよかったかな?」「それはいい考えだね!」など解決方法を自分で考えさせるようにしてみてるところです。

どうやら親が心配すると子供は期待通りに心配をかけ、親が信頼すると子供はその期待に応えようとしてくれるみたいです。
o(^-^)o


ちびママさんのお子さんはわかりやすくサインをだしてくれる素直ないい子ですよ!
o(^-^)o

もちろん、ちびママさんもそれに気付き悩み良くしようとする頑張りやさんのいいママさんです!

お互い試行錯誤で頑張っていきましょう!

▲一番上へ

i-mobile

またお願いします(長文です)
育児の悩み
トップ


(C)悩みウェブ