i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

育児の悩み
NO.106234
またお願いします(長文です)
2009/10/11 22:23:59
ちびママさん 女性 30歳
への返信

▼一番下へ

NO.526422
もっちゃんさん
2009/10/14 09:13:37
女性 23歳
コメント:
おはようございます。自作自演てことだったんですね…(汗)うん。まず見てみぬふりは良くないです。叱っていいし指摘していいです。ただその時に怒ったらダメですよ。

叱るのと怒るのと違うってよく言いますけどその通りだったりします。私も経験あるんですけど自分が怒ってるときの剣幕とか顔って人にしか分からないんですよね(^_^;)私も息子に怒ってるときの顔どんなんか知りませんでした。人に言われて初めて気付くこと沢山あります。

私、すごい怖い顔して怒ってました。自分が10代の頃は結構な不良で誰にでもメンチきって周りはみんな敵だみたいな顔してました。恥ずかしいですけどそういう目を自分の子供に向けてたことにそれはそれは…申し訳ない気持ちになりましたよ。
学校の先生方が心配なのは家庭内での不安や山積みの問題をチビママさんが誰にも相談出来ずイライラモヤモヤしてそれがお姉ちゃんにも伝染しちゃって…と感じたのかもしれません。お姉ちゃんが心配なのももちろんありますが何より子供を守って行かなければならない母親自身も心配でカウンセリングを進めたのだと思いますよ。
どちらにしても、お姉ちゃんの一連の行動から更正させるにあたって家庭環境はとても重要になります。だからこそのカウンセリングなんですよ。一人で抱え込んでも解決しないことありますから!
今の状況を変えるには自分も変わらないといけないです。

▲一番上へ

i-mobile

またお願いします(長文です)
育児の悩み
トップ


(C)悩みウェブ