i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.105843
親の接し方…愚痴も
2009/10/06 18:42:02
つくづくぼーしさん 男性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.524057
シリウスさん
2009/10/07 18:14:34
女性 26歳
コメント:
☆姉と俺とで親の態度が違うんです。

兄弟だと比較されやすいのはあるかも知れないですね。
全て親が言っていることは正しいとは限らないかと思いますよ。
親も人間なので、間違った育て方をすることもあるかと思います。
長年その状態が続くと親に対して不快感・不信感・嫌悪感を持ってしまい、自分自身の自信をなくし、心理的に傷つけた親に対して許せない感情を持ってしまいますよね。ですが、親も完璧ではありませんし、子育てに失敗してしまうことはあるかと思いますよ。

いつか、貴方が自分の子どもを持った時は、そんな辛い思いを子どもにさせてしまうことなく、一人・ひとりの成長を見ていってあげると良いかと思いますよ。比較されてしまい、負けず嫌いをバネに頑張れる人もいます。
しかし、比較されてしまい、落ちていく人もいます。
どこの親は多少多かれ少なかれ…子どもに対して何だか期待を持っています気持ちが入り、冷静に言葉を選んで何か言うことは難しくなってきてしまうかと思います。子どもに対しては、親も遠慮がありませんから、言ってしまったあとに、自己嫌悪に陥っていたり、内面的に自分を責めていることは、口に出しては謝ったりはしませんがあるのではないかと思いますよ。

☆姉の言動には怒らず同じ言動した俺には必ず怒ってきます。

納得できないことは、自分の感情を出していったら良いかと思います。
分かってもらえない時もあるでしょうが、諦めないで自分の気持ちを相手に伝えることじゃないでしょうか。親が分かってくれなくても、周りに話した時に、分かってもらえることもありますよ。同じ経験をしている人も、多いかと思います。

☆ただ、養ってもらってるんで、出来るだけ我慢をしてます。

独り暮らしされた時は、自由、気ままにしたいようにすれば良いじゃないでしょうか。ですが、納得できないことは、親でも喧嘩になっても言い合っても良いじゃないでしょうか。その辺は家族だからありだと思いますよ。
すぐに、仲直りできるところも家族の特権ではないかと思います。

☆この先、俺は…どう解消していけば良いでしょうか。
何かストレスを解消する方法あれば

似たような経験を人とその話をしてみたり、貴方が好きなことを好きなだけすることなんじゃないでしょうか?自分の気持ちがどうしたいのか?
一番に考えていくと良いかと思います。

▲一番上へ

i-mobile

親の接し方…愚痴も
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ